歩行者を検知して止まるハズの自動ブレーキが全く効かない?
AAA(アメリカのJAFのような組織)が自動ブレーキの評価試験を行った。こういった活動を全くしないJAFと違い、うらやましいです。興味深いのは「歩行者を検知して自動停止する」という能書きながら、ほとんど止まらなかったこと・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
AAA(アメリカのJAFのような組織)が自動ブレーキの評価試験を行った。こういった活動を全くしないJAFと違い、うらやましいです。興味深いのは「歩行者を検知して自動停止する」という能書きながら、ほとんど止まらなかったこと・・・
常にクルマや技術のことを考えている。燃料電池の場合、最も大きなハードルになってるのは水素をどうやって800気圧に圧縮するか、だ。水素は簡単に作れるし、スタックも急速に進化&コストダウンしてきてます。最後に残るハードルが水・・・
今週末の12~13日に掛けて台風19号が日本列島にやってくる。正確な進路は不明ながら、日本やアメリカ、ヨーロッパの進路予想に共通するのは、1)最大級に強い台風であり、2)九州~房総半島の間の日本列島に上陸しそうだというこ・・・
またもやっちまいました! 私の世代、どうしても「羽根モン」ないとリアが寂しっす! 喜多見さんに「何とかならないですかね~」とお願いしていたところ「作りましたよ! いい感じです」と写真を送ってくれた。いやいや素晴らしい! ・・・
まず、新型のカローラとツーリングに試乗して驚きます。こういうクルマこそ「VWゴルフに勝った!」と評価すべきです。褒める前に弱点から挙げておきます。カローラのプラットフォームは、「プリウス」などと同じTNGAですが、後席の・・・
今までカーナビは大切な収益元になっていた。クルマ買うときに付けたいアイテムの筆頭だし、驚くべきことに価格だって車両の10%以上になることも珍しくない。ちなみに同等の機能持つカーナビはカー用品店に行けば半額以下。様々な機能・・・
朝にアップしたN-WGNの記事、肝心なことを書き忘れてました。今までホンダはマイナーチェンジや年次改良時に自動ブレーキをアップグレードすることをあまりしなかった。手間掛かるからだ。ところがN-BOXの年次改良で自動ブレー・・・
私ら野良犬ジャーナリストにとって1番気持ちよいのは、大手メディアが後から同じことを、さも「知ってるか?」といった体で報じるのを見た時です。下の記事はN-WGNの電動パーキングの部品問題を伝えている。これ9月29日に私は書・・・
最近あまり広報車を借りなくなった。今週末、いわきで『バッテリーバレーフェスタ』という環境技術のイベントがある。難しい環境問題の話も重要ながら「やはりクルマは楽しくなくちゃ」ということでMIRAIを持ち込んで同乗走行会やり・・・
トヨタがスバルの株を20%まで買い増し「持ち分法適用会社」となり、トヨタグループ入りすることになる。10年先の燃費規制クリアしようとしたら、今のスバルの技術じゃ難しいからだ。スバル社内には「アメリカで儲かっていたのに技術・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.