WRC日本開催決定! しかも3年間確定! 素晴らしいです!

WRCの日本開催が決まった! しかも2020年の単年度だけでなく、2021年と2022年もカレンダーに入るという。3年やれば開催地域の人達もWRCということが解ってくると思う。日本人は課題や楽しさを可視化出来た途端、素晴・・・

宅配便とコンビニトラックのKY走行を除けばこの時期の北海道は最高です!

北海道をバイクで走るのは2011年のおやじツーリング以来であります! その前は2004年。年齢を考えたらバイクに乗れる年数は限られてくる。7~8年に1度のタイミングだと残り1回? そら悲しいから”上がり”までに何回か走り・・・

スバル、このままだと燃費規制無理でしょ、と思っていたらトヨタの関連会社になる?

トヨタがスバルに追加出資するという。議決権比率20%まで株を取得するらしいのでトヨタの関連会社になります。以前も書いた通りスバルの業績は良く、株価だって高い。常識的に考えたら、このタイミングでスバルに出資する理由など無い・・・

北海道へのフェリー、超快適っす!(26日)

大洗から苫小牧行きの『さんふらわあ』に乗船。所要17時間45分で北海道に着いちゃうんだから嬉しい。こう書くと「タイクツでしょ」と思うかもしれないが、そんなことないです。18時過ぎに乗船したら、すぐレストラン営業開始。大洗・・・

北海道へ行くのに「ヒコウキかフェリー+バイクか?」と聞かれたので瞬時も迷わず

北海道に行く。1)狭い飛行機。2)ノンビリ出来るフェリー+バイクどちらでもいいというので、瞬時も迷わず後者を選ぶ。バイクは私のVストローム1000のライバルであるアフリカツイン。考えてみたらしばらく新しいバイクに乗ってい・・・

日米貿易協定決着。自動車に対する追加関税は「経過観察」ということになりました

未明に決着した日米貿易協定について日本のメディアは「自動車に対する追加関税は発動しない」と伝えている。参考までに書いておくと、現在日本からアメリカにクルマを輸出すると2,5%の関税が掛かります。追加関税は貿易赤字国に対し・・・

国連演説のクレダさん、二酸化炭素出す飛行機を嫌いヨットで大西洋渡る。クルーは飛行機~

今回は事実のみ。国連で気候変動の演説を行った16歳のクレダさん、二酸化炭素を排出する飛行機でアメリカに行くのは嫌だと主張したそうな。筋が通ってます。されど大人達は「だったらヨットで行けば良い」とアドバイスしたという。かく・・・

日産ヘリテージコレクションでテリー伊藤さんとTV番組の収録(24日)

日本TV『深層ニュース』(27日金曜日22時~23時。BS日テレ)の取材で久し振りに日産ヘリテージコレクションへ。テリー伊藤さんと一緒にクルマの話を番組の半分近い尺でやります。それにしてもココは来る度にため息が出る。コレ・・・

マツダ、CX-30が伸び悩むとホンキで打つ手無しになります

ここにきて一般メディアの「マツダ厳しい」という記事が目立つ。実際、昨年と今年の販売台数を見ると、アメリカは-11,5%。中国も-25,3%と非常に厳しい。ちなみにトヨタやホンダを見ると、アメリカ市場が昨年と同等。中国市場・・・

現在最速の電気自動車はジャガー アイ ペースかと思いきや、少しがっかり

最近「比較テスト」をほとんど行わなくなったため『イチバン』が解りにくくなっている。そんな中、競技を行ってるジャンルについちゃ「リザルト」という絶対的な結果になります。ということで現時点で最速の電気自動車は、と聞かれたら迷・・・

このページの先頭へ