この週末、被災した時の想定や備えをしておくことをすすめます
台風15号で被災された方々にとって全く役に立たない情報で申し訳無いです。ただ「のど元を過ぎれば熱さ忘れる」は本当だと思う。昨年の北海道地震であれだけ広範囲&長い期間停電したにもかかわらず、有効な停電対策の一つである『再生・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
台風15号で被災された方々にとって全く役に立たない情報で申し訳無いです。ただ「のど元を過ぎれば熱さ忘れる」は本当だと思う。昨年の北海道地震であれだけ広範囲&長い期間停電したにもかかわらず、有効な停電対策の一つである『再生・・・
先日20人くらい集まって雑談をしていた時、ゴールド免許の話になった。皆さんアクティブで日頃からハンドル握っているのだけれど、驚いたことに4人しかいませんでした! 参考までにゴールド免許の条件は、更新日(誕生日)から5年+・・・
ここにきてマツダに対する厳しい評価がたくさんでてきた。新聞やWebの記事だけでなく、SNSやブログでもネガティブなネタ急増注です。グーグル先生に「マツダ3 売れてない」と入れてみると、いろんな記事出てきます。笑うことなの・・・
10月24日の開幕まで1ヶ月少々になった東京モーターショーながら、すでに「外国勢の出展が少なく寂れた」とか「年々入場者数の減少に悩まされている」といったネガティブな記事が出ている。実際、韓国の現代自動車がドタキャンしたこ・・・
千葉県で大規模な停電が続いている。何度か紹介してきた通りリーフやプリウスなどは12Vバッテリーの電源として大きな容量持つ走行用電池からDC-DCコンバーターで100V換算だと1700W弱の電力を供給してます。したがってバ・・・
VWが本格的な普及を目標として開発した電気自動車『ID3』をフランクフルトショーで発表した。VWによれば「次世代のゴルフを考えている」と言うからホンキです。私も2年ほど前に「大幅なコスト低減を実現しておりディーゼル車と同・・・
ロードスターの安全性について意見を聞いてみたら、予想通り「安全性は最小限でよい」という意見が少なくなかった。マツダ社内でも同じような状況なんだと思う。ちなみに私は「新しいコンセプトや技術で安全性を確保すべき」と書いたけれ・・・
日産の取締役会は9月16日付けで西川社長の辞任を発表した。最大の理由はSAR(株価連動型報酬制度。後段で詳しく説明します)を悪用し、本来より高額な収入を得ていたことだと言われている。こういった不正をしたら本来は違反ながら・・・
御存知の通り零戦は運動性能確保のため防弾板に代表される安全装備を持っていなかった。開戦当初について言えば、ライバルに対し優位な性能持っていたため被弾することも少なかったけれど、大戦後期になると性能で劣勢。被弾すると搭乗員・・・
台風15号による混乱で移動に難儀した人は少なくないと思う。私も本日仕事だったため、朝からどうしようか悩んだ‥‥ということは全く無し! 最初から公共の交通手段は諦めていたし、倒木などで道路が機能しなくなることも折り込んでい・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.