マツダやスバル、遠からず中国市場から撤退しなければならない?
3年振りに中国へ行ったら「マツダやスバルは遠くない時期に撤退を余儀なくされるかもしれませんね!」と痛感した。なぜマツダとスバルなのか? ご存じの通りカシオはデジカメから撤退すると発表している。カメラといえば日本の得意分野・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
3年振りに中国へ行ったら「マツダやスバルは遠くない時期に撤退を余儀なくされるかもしれませんね!」と痛感した。なぜマツダとスバルなのか? ご存じの通りカシオはデジカメから撤退すると発表している。カメラといえば日本の得意分野・・・
福岡の病院で発生したタクシーの暴走事故、タクシーの運転手は「ブレーキを踏んだのに暴走した」と初公判で無罪を主張したという。実際、警察も当初クルマの不具合を強く疑っており、メディアに対し「運転手はブレーキを踏んでいた」と示・・・
ボルボXC40によく似た下の写真のクルマ、ご存じだろうか? 日産の『キックス』というブラジルで販売されているコンパクトSUVである。全長4295mm×全幅1800mm×全高1600mmというから、ヴェゼルやCX-3と同じ・・・
複雑な技術が採用されるにしたがって営業現場では認識間違いも多数出てくる。テスラのオートパイロットしかり。以前、稼働速度以上で自動ブレーキ試して突っ込んだマツダしかり。日産セレナの追突事故しかり。ここにきて日産に「自動運転・・・
今やトヨタの稼ぎ頭になっているアルファード/ヴェルファイアながら、黎明期には日産 エルグランドという無視出来ないライバルが存在していた。例えば初代アルファードと2代目エルグランドが同時期に発売された2002年の販売台数を・・・
テスラ・モデルXの事故の件で「高速道路でも手放し運転出来るテスラのオートパイロットをなぜ国交省は認可したのか?」という質問を受けた。確かに国交省は自動ブレーキすら、ヨーロッパから説明担当者が来てデータを並べるまで認可して・・・
驚いた! 燃料電池車MIRAIと言えば、高額な上、納期長い特殊なクルマというイメージ。そういった認識が定着してしまったためだろう。今や売れ行きも落ち着いてしまった。トヨタとしてはせっかく開発した燃料電池車に少しでも多くの・・・
「イギリスはEV航続距離80km以下のPHVやハイブリッドを認めない方針」とか「日産とルノーはディーゼル搭載の新規車種を止める」。そしてトヨタも「ディーゼル車を廃止する」と表明するなど、ヨーロッパで販売されるパワーユニッ・・・
昼から爆風予想ながら、3回連続オデコという厳しい状況を打破すべく5時に観音崎を目指す! 朝イチはべた凪。快適な巡航であります。中ノ瀬を通る頃、右遠方にクルーズ船。派手なペイントのノルウェージャン・ジュエル(大型294m。・・・
自動車メーカーは、付いている機能の安全性確保を真剣に考える。新しい技術を投入するなら、どういった使われ方をするかということまで想定し、危険な状況にならないよう対策してきた。私なども新しい技術を採用したクルマに乗る機会多い・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.