ヨコハマ・アイスガードG075を試す(10日)

越後湯沢に雪が降り始めたというので、早速アイスガードG075の実力チェックしてみた。関越道に入ると「トンネル出口からチェーン規制」の表示。実際、土樽PAを出たら圧雪の下が氷になってるフラットな雪道! クルマ全くいないので・・・

今後自動車メーカーはトランプのいいなりになるのか?

デトロイトショーのプレスブリーフィングでトヨタ自動車はアメリカに対し今後5年間に1億ドル(1兆1500億円)の投資を行うと発表した。「トランプ次期大統領にツイッターで揺さぶりを掛けられ負けた」という声も出ている。今後も日・・・

新型インプレッサの試乗レポート(永田)

2016年の日本カーオブザイヤー受賞が象徴するように、昨年登場した日本車では最大の注目株となった現行インプレッサにまとまった距離を乗る機会がありました。今回試乗したのはスポーツ(5ドアHB)の最上級グレードで、18インチ・・・

高齢者を対象に3月から始まる免許制度が大問題を引き起こす?

神奈川で親子2代にわたり地元に密着しているクリニックをやっている知人から「3月に始まる高齢者の免許更新制度で大混乱が起きそうです」というメールを貰った。調べてみたら、なるほど深刻である。警察が医師に判断を丸投げしようとい・・・

自動車評論家は負けちゃアカンす!

最近同業者の試乗レポートが全般的に甘めになってきた。「嫌われたく無い」ということなんだと思う。まぁ甘いレポートもカタログの延長だと思えば参考となりますワな。けれどバイヤーズガイドとして考えれば大いに物足りない。旅行ガイド・・・

今週は大寒波来襲! タイヤ性能がモノを言う(8日)

お正月は暖かったけれど、ついに強い寒波がやってきました~。本日の箱根、ひっどい状況です。暖かさボケしていたんでしょうね。皆さん夏タイヤのまんま。降り始めた雨だったものの、午後から雪に変わり、すぐに積もり始めました。当然の・・・

大手メディアの誤解による自動車事故報道を何とかしたい

「ブレーキを踏んだのに暴走した」という事故は昨年末あたりから急速に減少していた。メディアや警察がドライバーの言い分をそのまま報道しなくなったためだろう。やっとメディアも警察も反省したのかもしれません。早くEDRの解説装置・・・

今シーズン最強! ヨコハマの新製品アイスガードG075を履く!(7日)

アウトランダーPHEV用のスタッドレスは今シーズン最強のアイスガードG075と決めていたものの、残念ながら最初の生産ロットに225/55R18サイズが無し。当初、2017年1月中旬くらいから出回り始めるということだったけ・・・

年明け、真剣に次世代エネルギーを考える

ガソリン価格が落ち着き、二酸化炭素の問題が声高に語られなくなったこともあり、電気自動車の普及は踊り場を迎えている。世界初の量産電気自動車である三菱自動車『i-MiEV』の存在感は“ほぼ”無くなってしまい、続いて登場した日・・・

トヨタがトランプ次期大統領に反論?(6日)

一昨日の日記で「トランプ次期大統領が声高に主張し始めたメキシコ工場に問題はGMだけでなく日本の自動車産業も影響ある」と書いたら、やっぱりトヨタへのバッシングを始めた。皆さん「日本の自動車産業の先行き厳しい」と考えたらしく・・・

このページの先頭へ