起亜の新型K5、カッコ良いけど‥(20日)
起亜自動車が『K5』の新型を発表した。日本車だとカムリやアコードと同じクラスとなり、2010年に発売した先代モデル以後、人気急上昇。確かにカッコ良いです。さすがに大成功したモデルを大きく変えることは出来なかったらしく新鮮・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
起亜自動車が『K5』の新型を発表した。日本車だとカムリやアコードと同じクラスとなり、2010年に発売した先代モデル以後、人気急上昇。確かにカッコ良いです。さすがに大成功したモデルを大きく変えることは出来なかったらしく新鮮・・・
トヨタはタイで生産され、新興国などに輸出される新型フォーチュナーを発表した。日本ではあまり報じられないものの『IMV』と呼ばれるプロジェクトの中核的なモデルである。世界規模ではカムリやヴィッツに続く販売台数を持つトヨタに・・・
前夜祭で修行し過ぎ、21時前に早くも9人中2人が沈。ビールも日本酒もワインも美味しゅうございました。私も早寝させていただきます。起きると天気はまぁまぁ。されど予想通り南からの風強い! こういう日の東京湾奥は波のピッチが短・・・
昨晩ターミネータージェネシスを見に行った。さすがにシュワルツェネッガーもお年を召したものの、良い味を出してます。映画そのものだけれど、タイムマシンの使用を連発してるためワケわからん状況になっている。タイムマシン使うならは・・・
トヨタ・シエンタがフルモデルチェンジした。シエンタはホンダ・フリードと共に現時点で最も小さいクラスの3列シート7人乗りのミニバンである。いや、フ リードの場合、フルモデルチェンジを間近に控えていることもあり、多くの人は新・・・
やっぱりトヨタの影響力は極めて大きい。日経Webによれば国交省がやっと自動ブレーキの効果を検証し、効力あるとなれば来年早々にも任意保険の割引適用にするという流れになってきたという。なぜトヨタなのかといえば、今年の後半から・・・
ランエボことランサーエボリューションの最終モデル『ファイナルエディション(ベースはランエボX)』が登場した。文字通り最後のランエボである。今や国際ラリーを見ても、ランエボのサイズは活躍の場なし。競技車両のベース、もはやミ・・・
F1のレギュレーションが小変更された。大雑把に言って二つ。1)新規参入のパワーユニットは年間使用可能ユニット数を4から5にする。2)ユニット交換ペナルティの最大を、当該レースのスタート最後尾にする、というもの。こらもう誰・・・
フォルクスワーゲン(以下、VW)と言えば「ゴルフ」だろう。初代から現行モデルまで、常にベストセラーカーなんだから素晴らしい!しかし、ゴルフ一辺倒のビジネスはVWにとって好ましくありません。そこでゴルフを中心として、様々な・・・
安保法案が衆院の委員会で強行採決された。羊のような日本人ながら、国会周辺に6万人とも言われる人が集まって抗議活動している。安保法案はすぐ戦争をするという内容でこそないものの、間違いなく一歩近づく。ケンカ上等のアメリカの子・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.