久々のエールフランス(11日)

成田空港に着いたら「あらら!」。世界で笑いものになっていた「空港敷地に入るときの身分証明書チェック」が無くなっていた。パスポートや免許証を雇われの警備員に見せてテロを防ぐ、という脳天気を今まで愚直に続けてきたこと自体、我・・・

シャトル、燃費良いす!(10日)

昨日から新型シャトルに乗っている。予想していたよりずっと良いクルマでした。オールアバウトの記事でも書いた通り、若干の違和感残るものの(特にユックリ走り出し、モーター走行モードのままアクセル戻し、さらにアクセル踏んだような・・・

新型シャトル試乗。けっこう良い!

ホンダ・シャトルの評判が良いので、売れ筋となっているハイブリッドモデルに試乗してみた。概要はすでにこちらの記事で紹介しているため、乗った印象のみ。Dレンジをセレクトしてアクセルを含むと、フィットハイブリッドの初期型で指摘・・・

4212円の事故防止策

運転免許の更新時に必要な視力検査を見ていると、視力検査に時間掛かる人が多い。一般的にメガネやコンタクトレンズを作る際、デスクワークや本読んだりす ることを考え、矯正視力は低めにしておくことだろう。しかし視力や低下すること・・・

アルト・ターボRSが転倒(9日)

パナソニックは運転支援のためのシステム開発を強化し、2018年度の売り上げを4700億円にするという目標を立てた。当然の流れだし、むしろ遅かったと思う。必ず伸びる分野です。すでに日立など自動車関連の売り上げが大きな割合に・・・

ホンダ、競技は楽しくやったほうがいいです

今月末に開催されるパイクスピークといえば、モンスター田島さんと昨年EVクラスで優勝した三菱の電気自動車である。今年のモンタジ号は凄いスペックを持つらしい。何とモーター出力1100kW! 1500馬力です! 500馬力のモ・・・

スカイラインが自動運転車のベースか(8日)

スカイラインHVの燃費の良さに驚いた。流れの良い道路中心とは言え、クルコン使い普通に走って15km/L前後といったイメージ。アダプティブクルコンを使ってない時も自動的にブレーキ掛けてくれる機能も便利。先行車に接近したらア・・・

リーフ交換用電池60万円。安い!

何と! 全くアナウンスもされていないが、日産「リーフ」の交換用バッテリーを買えるようになっていた。気になる価格は、今まで使っていたバッテリーと交換という条件で60万円だという(直近の時価。定価は提示されない)。思ったより・・・

ミライと存分に遊びたい(7日)

江東区を走っていたら、あらら? ミライです。けっこう目立つ! 誰だろ、と思って見たら松下センセぢゃありませんか。松下センセは私と同じ時期(1年ほど前。もちろん価格だって解っていない時です)にオーダー入れていた。松下センセ・・・

ホンダF1、7戦で4ユニット目を投入

他で書くとコメントに全く責任取らないアニメキャラ君達を激しく興奮させるため、ここだけの週末ネタでございます。 驚いたことに今やホンダ社員の大半は、青山の営業&事務方も、研究所も、F1に全く関心を持っていないのだという。も・・・

このページの先頭へ