ジュネーヴへ

暗くなるのは18時過ぎのフランスながら、明るくなるのは7時くらい。8時にコルマーを出発し、ジュネーヴに向かう。オートルートを北上し、フランス、ドイツ、スイスの国境が接するバーゼルでEUからスイスに入る。今日もお昼は日本で・・・

電池寿命を伸ばす

電気自動車で大きな不安の一つとなっているのが電池の寿命である。一般的なマンガン系の正極を使うリチウム電池だと、走行1万kmあたりで1%。それとは別に時間の経過で寿命は短くなり、それが1年あたり1,5%くらい。さらに暑い時・・・

スゲェ

文字通り魂消た。タマシイが消える、でございます。近くに行けば解るから、と言われていたのだけれど、マサシク街のド真ん中に、まるで模型のディスプレイの如くB747のモノホンが天を衝いている! 悪い冗談か、とさえ思うほど。4文・・・

アイサイトの技術

自動ブレーキは現時点でとっても大きなテーマだと思っているため3連続で取り上げてみました。最後にアイサイトの開発に最初から関わってきたエンジニアの方のコメントでまとめたいと思います。骨太の技術を育てる、ということはタイヘン・・・

インド人

10時25分発のルフトハンザA380でフランクフルトへ。気流の関係なんだろう。通常は新潟に抜け、日本海を飛びシベリア上空を通るルート。しかし今日は真北に向かい、苫小牧あたりの北海道上空を通った。限りなく北極圏に近いトコロ・・・

足を引っ張る人

自動ブレーキについて書いたら、今の日本のダメさ加減を痛感させられるコメントが多くなってきた。いわゆる「足を引っ張る人」ですね。「自動ブレーキ」という言い方がアカンとか「運転支援システム」じゃなく「緊急支援システム」にしろ・・・

韓国哀れ

私らより上の世代だと積極的に発言する人は少数派だ。しかも発言には「重さ」があると思っている。もちろん発言の内容だって精査します。それがマナーだと考えているからだ。しかしネットを見ると全く通用しない。自分の知識レベルでコメ・・・

クルマは楽しい

9時半から大磯プリンスの駐車場で撮影。写真を見ればどんな企画が解ると思います。エンジン誌は写真を凝るので、駐車場を3時間占有。果たしてどんな写真か? それにしてもベンツSLKのマニュアルはダークホースでした。ベツジャパン・・・

自動ブレーキ2

昨日のTOPでいくつかコメントを貰ったけれど明確な間違いは表示にしていません。というかセンサーの特徴が全く解っていないのに意見を言ってる人も多い。ミリ波レーダーなら逆光でも歩行者が見えると考えているようなのだ。そもそもミ・・・

アイサイトはダメか?

スバル以外の自動車メーカーに「なぜ2つのカメラ使った追突防止ブレーキを採用しないのか?」と聞けば、口を揃えて「悪天候時に稼働しないから」と答える。メディアも鵜呑みにしているようで、アイサイトは機能的な問題を抱えていると思・・・

このページの先頭へ