日本車好調

6月のアメリカの車種別販売台数が出た。最初の数字が6月。次の数字は昨年6月との増減率。そして最後に今年6月までの積算台数となる。6月はマリブとエスケープが頑張ったものの、積算台数を見ると1)カムリ。2)シビック。3)アル・・・

製造業日本脱出着々

アメリカでの販売統計を見るとなかなか興味深い。今日はほとんど報じられない実情を。6月にアメリカで売れた台数は、トヨタが17万7795台。このウチ乗用車4万473台。『ライトトラック』に分類される、いわゆるSUV1万274・・・

関西にリーフ250台

日産は関西電力の地域に250台のリーフ+リーフtoホームを贈るという。果たして電力消費量を減らせるのか? 言うまでもなくこの組み合わせは発電能力を持たない。夜間に余力が出来る電力を貯め昼間に使う、というから揚水発電と同じ・・・

若者のうなぎ離れ

夏場を迎え、うなぎ高騰のニュースが増えている。今日はアフリカ産のうなぎを紹介してました。その前にインドネシア産のうなぎも入ってます。食べたこと無いけれど、ギョウカイの人に聞いてみたら「自分じゃ絶対食べないですね」。結論か・・・

コムスに失望す

何度か紹介してきたトヨタ車体の『コムス』が発表された。価格とスペックを見てあらま! 乗用車仕様は60万円くらいになるといわれていた価格より圧倒的に高い79万8千円で(補助金7万円なので実質72万8千円)、バッテリーは鉛と・・・

望外の燃費

マツダから電話が掛かってきて「フルスペックになったスカイアクティブGをジックリ試して頂いていないようなので乗ってみてください」。確かにCX-5のガソリン車は都内と箱根で乗っただけ。取材以外ではあまり広報車に乗らないのだけ・・・

ECOタイヤ戦争

これまで低転がりのECOタイヤといえば、ある程度ウエットグリップを諦めなければならなかった。しかし! ついにトー ヨーとBSから転がり抵抗『AAA』の最上ランクでいながら、ウエットグリップも最上ランクの『a』というタイヤ・・・

レバ刺し

原発再稼動反対の動きはTV朝日が積極的に取り上げるようになった。おそらく一部の民放と国営放送を除く大手メディアも続々と取り上げるようになるだろう。私のような超ミニメディアが出来ることは終わり。やっぱり大手メディアの訴求力・・・

読めない提携

トヨタとBMWが広範に渡る技術提携を行う、と発表した。とりあえず提携分野は1)燃料電池。2)スポーツカー。3)ハイ ブリッドに代表される電気技術。4)軽量化、という内容。国沢光宏、スポーツカー分野を除き現時点でトヨタのメ・・・

ゴミひとつ無し

午前中、首相官邸前を通った。昨晩あれだけ多くの人が集まったと思えないくらい普通。壊れたモノ無し。ゴミも落ちていない。改めて日本人の素晴らしさに感心しきり。デモに参加するため粛々と集まり、原発反対を訴え、粛々と帰っていった・・・

このページの先頭へ