ホンダは2025年までF1を止めない、ということになったらしい。2026年以降についちゃ白紙か
ここにきてレッドブルとアルファタウリのパワーユニットを2025年までホンダが作り続ける流れになってきた。当然ながら三部さんの判断です。漏れ伝え聞くところによれば、八郷さんがF1から卒業するという宣言を突如行ったことに対し、社外、社内、OBなどから予想をはるかに超えるクレーム出たそうな。三部さん、改めてF1人気の強さに驚いたことだろう。
ブランドイメージを担当する渡辺さんは(肩書きは執行職 ブランド・コミュニケーション本部長 兼 広報部長)ホンダのDNAが濃い。ジェントルマンながら暑い。いや熱い。何度かF1の話を渡辺さんとしたけれど、かなり前向き。「F1を止めると言うことは本田宗一郎さんの遺志に反するでしょ」といったビーンボール投げると、めちゃくちゃ悔しそうだった。
渡辺さん、相当動いたようだ。三部さんともキッチリ情報共有していた。三部さんが行方不明だと面白おかしく紹介した後に会ったら「明日は三部と打ち合わせです」。もしかするとF1の件は「オレは環境問題で忙しいからF1は渡辺に任せた!」くらいのかもしれません。ただ八郷さんが「2度とF1なんかやらんもんね!」とまで言ったため、どうしたらいいか凄く難しい。
F1を止めると宣言した時、2022年シーズンのエンジンすらイギリスで組み立て、ホンダはタッチしないような話もしていた。やがてメタノールを配合する燃料使う2022年シーズンに向け、やむえず日本でエンジンの改良を行う。そして2022年用のエンジンはイギリスでの生産対応難しく「さくら」で組み立て、イギリスに送るということになる。
つまり2022年シーズン用のエンジンにつちゃ、全くのホンダ製ということ。このあたりから徐々に「絶対撤退するもんね!」という動きから離れて行く。そうこうしているウチ「レッドブル側の強いリクエストで」ということから、エンジン関連の部品などは2023年以降も日本で供給していくという妥協案など出てくる。う~ん。こうなるとホンダがやってるのと同じじゃね?
ここにきてさらに進化した。次の大きなレギュレーション変更になる2025年まで事実上、ホンダがエンジンの開発から生産まで全て行い、レッドブルとアルファタウリのボディにホンダという文字も入るような雰囲気。レース現場にまでホンダ側の日本人スタッフが行くという話も出ているようだ。ファンとしちゃどんなカタチでもホンダエンジンがF1に出ていたら素直に嬉しい!
次なる希望として、2026年以降のレギュレーションが一段と環境対応していくのなら、引き続きホンダエンジンを使って欲しい。2年もすれば八郷さんの「2度とF1はやらんもんね!」という宣言だってみんな忘れる。八郷さんが過去の人になり「あの人は間違った判断をたっくさんしたね!」と言われるようになったら、F1訣別宣言も間違った判断にしたらいい。
<おすすめ記事>