日本であおり運転が多いのは教習所も警察も「自分勝手な運転」しか教えないからだ

仕事で様々な国に行くけれど、日本以外の国は「運転が下手なのはカッコ悪い」という社会通念を持っている。なのに日本は下手が開き直る傾向。最も顕著に出ているのが「譲らないこと」だと思う。ゆっくり走るのは自由である。運転に自信なく、普通の人よりノロノロしか走れないのも仕方ない。だったら後続車来たら譲ればよい。追い越し車線かつ1車線の道を居座ることが傍若無人な振る舞いだということを啓蒙する教育も必要。

あおられる運転をしている人の大半は自分勝手な走り方をしている認識が無い。教習所で「追いつかれたら譲りなさい」と教えて免許を取らせ、警察も免許更新教習の時に「追いつかれたら譲れ」と念を押せば良い。すると「追いつかれたら譲らないのは悪」という社会通念が出来る。周囲に気を配って運転している人ってあおられないです。「あおられた」という人は他人のことを考えない自分勝手な運転をしてることを自ら宣伝しているようなもの。

あおられる人は全て自分勝手な運転をしていると思っていい。高速道路の流入って本線が優先。なのに譲るのが当然といった合流の仕方をしてくる人って多い。ギリギリで入られたら誰だってイラッときます。そもそも危険運転だし。強引な車線変更だって危険運転でケンカ売るのと同じ。ノロノロ運転と強引な進路変更、流入、駐車場や交差点などから出てくるタイミングの酷さなどをしなければ、あおられることなどありません。

歩いていても目の前をノロノロされたらイラッとくる。たいていの人は辛抱するけれど、それだってケンカ売って我慢させているだけで人間としちゃ最低のマナーだ。そろそろあおられたら「あんたが悪い!」といった社会になってもいいんじゃなかろうか。もちろんあおり行為は絶対に許されることではない。とはいえ社会には一定の割合で犯罪者が混じっている。積極的にロシアンルレーレットをしなくていいでしょ、ということです。

すぐにでも教習所と警察は「譲ること」を教えるべきだと思う。そうすれば急激にあおり運転は減っていくことだろう。こう書くと「右折などで余裕あるのに曲がらないヤツが出てくる」みたいなことを言う人もいる。こらもう単に「下手」なだけ。譲ることが常識になったら、世界標準となってる「下手もカッコ悪い」という文化を育てる段階に入れます。連休で下手くそに出会ってイライラしてる人は多いと思うが、辛抱辛抱!

<おすすめ記事>

25 Responses to “日本であおり運転が多いのは教習所も警察も「自分勝手な運転」しか教えないからだ”

  1. 北東北の者です より:

    道路交通法27条の啓発に賛成。トラブルを避ける事が全てにおいて正しい行いです。煽られたーと社会を煽るのは見たくない!

  2. ICHIMURA Ryohei より:

    あおり運転にかんし、自分勝手な運転が原因であるとの認識
    その通りと思う 過剰に反応する輩もいると思うが大半は普通のドライバーでしょう 何故煽られる事になったかをもっとマスコミも結果だけでなく原因を伝え運転マナーの啓蒙をはかるべきと思う。

  3. 小井土雄一 より:

    私が運転をしていて頻繁に遭遇するのが、車間距離を詰める人たちです。意図的にやっている人たちもいますが、自分が車間距離を詰め過ぎていることに気が付いていない人たちがたくさんいます。車間距離の詰め過ぎは道交法違反のはず。これらの人たちは無意識にやっているので、罪の意識はありません。私が見るに女性ドライバーに結構多い。これをやられた側は、あおられていると思い、いい気分ではありません。中には、プッツンして急ブレーキ、急停車、あおり運転で御用、といったケースもあるのでは? 他にもウィンカーを出すのが遅い(もしくは出さない)、トンネル内無灯火、あおりハンドル等、危険と感じる行為が目立ちます。国沢さんの言う通り、免許更新時に再教育したらいいと思います。

  4. pp より:

    「止まれ」の標識はあっても「譲れ」の標識は見かけないな。海外では「yield」という標識があるそうだが、日本もどうかな。

    • まさ より:

      交差点は、信号機がありますが、地域によっては、交差点ではなくロータリーと言って円になった道路が一部あり信号機はなくその円に入る時に譲れと路面に書かれていました。この道路のメリットは事故が少ないということです 一方向にしか回れないのです。

  5. アミーゴ5号 より:

    昭和のマニュアル時代、運転が下手だとカッコ悪かったですよね。

    日本で運転が頓着されなくなったのは、ATとパワステと軽自動車とミニバン!そしてハイブリッド(プリウス)の登場、普及が要因てはないかと、勝手に妄想しています。

    要は運転がどんどんイージーになり、安全運転と燃費走行が重視されるようになって、運転の上手い下手があまり意味をなさなくなってきた。

    そうなると、周りのクルマの動きを読んだり、スポーティに走ることもしなくなり、ますます運転そのものに関心をなくしてしまった。

    ということで国沢さんの言われるとおり「譲る」という意識と行為の啓発が、もっとも大切だと思い至りました。

  6. スエッコ より:

    譲るとお礼されて気持ちいい!
    対向車線に右折車がいて流れが停まってたら必ず譲ります。その後ろに大型トラックがいたら大体スッと右手を挙げてくれて快感。お金持ちの寄付の文化がない事とも関連性があったり。
    煽らせ運転と呼ぶ様にすれば変わりますかね。

  7. z151 サンバー愛好者 より:

    年を取ると「昔は○○だった」ネタが永遠に披露できてしまう訳ですが、私が若い頃って「クルマの運転がヘタな奴はアッチの方もヘタ」というのがまことしやかに言い伝えられていて、そりゃ必死に頑張ったものです。(笑)
    カッコイイ運転とか運転がウマイというと、タイヤのスキール音を立てて慣性ドリフトで駆け抜ける姿を夢見てしまうのですが、(笑)あれは公道でやっちゃタメな奴です。

    https://youtu.be/qFXslJ0F2rc

    煽られ側のドライバーってかなりの確率で後ろの様子を把握していないことが多い気がします。
    煽っている側も実は周囲の様子を把握していないんじゃないかと疑わしいケースが多く、お互い様なんだろうけれど、冷静に考えて「何でこのくらいのことで?」という沸点の低さが気になります。
    理性のタガが外れやすいというか何というか。
    怒りを6秒コントロール出来れば衝動的な暴力は90%以上抑え込むことができるそうですが、それが儘ならない。
    この怒り(アドレナリン)も抑え込んだりバランスを整えたりする(ドーパミン・セロトニン)のもホルモンバランスで成り立っていて、これが崩れると怒りっぽくなったり感情の抑えが効かなくなるといわれています。
    ホルモンの原材料はアミノ酸(タンパク質)とミネラルであり、作っている脳下垂体や甲状腺、副腎等の機能障害は勿論、材料が食物としてうまく接種できていないと行動にも影響してしまうといわれています。

    譲るのが最善なはずなのに譲れない…こういうホルモンバランスの崩れも原因のひとつかもしれません。

  8. くるまのり より:

    私が通った教習所の路上では制限速度まで必ず出せと言われました
    そして教習所では超えてはいけないけど、免許取ったら周りに合わせろと教えられました
    その時は理解出来ませんでしたが、ほどなくわかりましたね
    流れに乗らないと周りが迷惑するってこと
    制限速度が60で前がいないのに右車線を50で走るドライバー
    安全運転を履き違えてる
    あとは公道走行を教えないのが原因
    だから教習所の運転が抜けない
    一時停止が出来ないのは教習所で完全停止を教えないからってか教えられないから
    ほとんどがなぁなぁで感覚でしか教えられない
    自動車教習所のYouTubeでも漠然として訓えられていない
    これではグレーで捕まるのも多い
    わざと教えずに捕まるように仕向けてるのか?って思う

  9. 免許歴36年 より:

    煽られそうな運転してる人ほど、後方録画中みたいなステッカー貼ってる。
    これじゃ煽られるよなって思う運転してるから煽られるんでしょう。なぜ煽られるのか自分で分かってない。

    昔はガラスが透明だったし、ピラーも細かったので、手を挙げると後ろから見えたものです。
    何か自分がやらかしたときは、後ろのドライバーに手を挙げて挨拶したものですよ。
    そういったコミュニケーションも現在は足りてないんじゃないでしょうか。

  10. saibaba より:

    アメリカで煽り運転したら、撃たれる、刺される、ボコボコにされる。
    その危険がないからやり放題。
    治安が急激に悪化してるから、チャイニーズマフィアの車に手を出せば、顔あたり切り刻まれる。
    麻薬の蔓延が浸透して来たから、そろそろ皆さんの目に入るようになるから期待してください。
    ハンニバルは最高。

  11. もりもり より:

    久々に、まともな評論家のまともな文章拝見しました!煽られる側にも、原因がある!頼んでないのに、わざとゆっくり制限速度厳守?取り締まりは、警察の仕事!立ちふさがる正義?思い上がるな!まともな運転出来ないなら、義務教育からやり直せ!人の嫌がることはしてはいけません。習うだろ!

  12. 元祖アミーゴ より:

    当たり前ですが、徹底するべきは「制限速度の厳守」です。国内の道路であれば「どの道路であれ例外無く」です。追い越し車線も当然制限速度厳守です。

    今の技術であれば、GPSと連動で自動的に制限速度以上の速度を出ないようにすることは可能なはずです。

    「追いつかれたら譲りなさい」とか「追いつかれたら譲れ」と主張する連中は、そもそも制限速度を超過しているからそういう発想が出る。

    例えば、神奈川の朝比奈峠は30km制限です。いわゆる流れに沿った走りをすると50km程度になりますが、自分は30km厳守するとほぼ100%煽られます。

    GPSとAI連動で速度超過は自動的に反則金が請求される仕組みにして、それを原資に道路を整備すればよい。

    • サンドラちゃん より:

      速度計には誤差があってあなたの車の速度計が30km/hと表示していても、実際の速度は27km/hということもある。
      後続者の速度計に誤差が少なければ、あなたの運転は妨害運転にほかならない
      その他の法令は無視して制限速度厳守にばかり固執するのはなぜ?
      法令を守るのはあなたの責務ですが、法令を他人に守らせるのはあなたの責務ではありません
      こういう誤った正義感が問題になっているのに、それに気づけないのは残念ですね
      煽られ運転をする側の意見を装って炎上させたいだけかもしれませんがw

      • くそんぼつり より:

        おっしゃるとおりだと思います。きっと先の人は横断歩道がなければ道路は渡ってはイケないとおっしゃるだろうし青になれば左右も確認せずに渡る人でしょう。万が一事故にあえば痛いのは自分なのに。

  13. きよみや より:

    心情的には激しく同意。あと片側3車線の道路で真ん中の車線をノロノロ走るやつ。おかげで一番左の車線がガラガラ。これ渋滞の原因なんだけど、後続の車への思いやりがまったくないよな。みんなが渋滞防止の運転をすれば、渋滞はほとんどなくなるはずなんだけど、それって自分は恩恵を受けないんだよね。後続のためになっているから。だから、他の車に気を使わない。

  14. 煽られる側にも原因があると…
    確かに周りを見ない流れに合わせない一時不停止飛び出し割り込み進路変更上等に出くわします毎日…道交法~道路行政~他に啓蒙活動やモラルが徹底しない我が国特有の事象かと…実態にそぐわない現象もさもあり…
    但し…煽る側も一部に憂さ晴らしの暴走車両や意気がる輩も居る訳で~上級ミニバンSUVビップ系セダン小金持ち輸入車等々
    渋滞しようが流れていようが~格下小型車やバストラックを追って来るDQNもおります…首都圏ですが…なので一概には言えないかと思いますけど…運転は簡単快適になりすぎても~世知辛い昨今…車社会に限らず先ずは何でも自己防衛と自己責任のサバイバル社会…ドラレコ必須

  15. 職人んさん より:

    私も、全くもってその通り、と思うのですが

    このコメントの流れ、煽り運転等でのヤフーとかの記事でのコメントの流れと一緒なんですよね。

    煽られ側のドライバーからの、煽る側はそもそも道交法違反(速度超過、車間距離)なんだよ、という意見が出てくる。

    国沢さんは以前から今回の記事のような主張をしているし、今回もあえて、4・5段目の話をされているのに、どうしてでしょうね。

    今回も、日本以外の国は「運転が下手なのはカッコ悪い」なんて書いたら
    ここは日本だ、とか、運転が下手なのはカッコ悪いなんて古い考え、とか言われそうです

  16. 職人んさん より:

    すみません 4・5段目ではなくて3・4段目です

  17. フランス車が好き より:

    2車線の一般道で前方ガラ空きのところを2台で並走して走って後続車を引き連れ、後ろにビタ付けされてても気づかない車っていますよね。アレも周囲が見えてない、空気読めてない運転だと思います。路肩から出てきたクルマに並走する隣りのクルマがびっくりして急に車線変更するかもしれないし、危険予知的にも抜くか後ろにつけるかして並ばない方がいいし、後ろから車速を上げて抜きたいクルマは間を縫って好きに行ってくれればいいし、どうして先導車のようにキレイに並んで道を塞ぎながら走るのだろうと呆れます。

    あと雨で水溜りがあっても車速を落としもしない、避けもしないで水を巻き上げて歩行者に飛沫をかけるクルマ。
    歩行者との距離も不十分だし危険予知できてるのかなと運転手を見るとハンドルを抱き抱えるようにして前方凝視している。前しか見てないんじゃないか、免許よく取れたなーなんて思いながら見られてますよ。

    クルマの話ではないけれど、行列ができる店の入り口の横に灰皿があったらどうしますか?たとえ灰皿があったとしても行列に近ければ遠慮すればいいのに、風上にいても関係なく喫煙する人いますよね。アレも空気読めてないですね。風下の離れたところとか自車に戻って吸えばいいものの、そこに灰皿があるから吸ってもいいんだと思っちゃう。自分で周囲の状況や社会通念から最適解を導けない。

    これらも意図せずとも喧嘩売ってるわけで、相手が自己コントロールできない人だったら殴られてますね。

  18. 元FC7海苔 より:

    自分外回りの仕事してますが、周りを見てないドライバーてのは同感です。ルームミラー合わせてない、サイドミラー畳んだまま走ってる車居ますもんね。ウインカー出したまま何キロも走ってるのも見てない、ぼーっと運転してる危ない人ですね。

  19. いっちー より:

    記事にある、余裕があるのになかなか右折をしないヤツの件ですが、こういう人に限って待つ位置も悪いことが多い。
    ちゃんと交差点の真ん中まで行ってから待つのであれば後ろの車は通過出来るのに、こういう人に限って交差点入り口で待つのでその車が曲がるまで後ろの車が通れません。
    酷い時は一回の信号待ちでその車しか通過出来ないなんて事も。
    渋滞の原因にもなりますし、この辺りは普通、教習所でも教える事ですが、免許更新の際にも指導して既存のドライバーにも再認識させて欲しいですね。

  20. 得意の欧州追従はどうしたのだろう より:

    日本は、制限速度が低すぎるのもこの問題を大きくしているように思います。

    お上の決めたことに従順であることをドグマテックに「善」として他者にも押し付けることを信条としている人に、正当化根拠を与えてしまっています。

    また、低すぎる制限速度の設定は、これを守らない側にも、(あんなものを守って走ってては迷惑だという)正当化の根拠を与えることになり、余計に危険です。

    警察の財源としては、制限速度は低いほうがいいのかも知れませんが。

  21. りっちー より:

    理想は、全ての車が車線変更しないで目的地に到達できることですね。
    必要のない車線変更自体が事故の元ですから。

    でもどうしてもお互いのスピードに差があって譲る(譲られる)必要性は出てきます。

    時々、前方にカーブや峠があって見通しゼロなのに路肩に寄せて道を譲ってくれる高齢者の方がいますが、あれは怖いです。追い越す瞬間に対向車がきたら、大事故です。

    私が道を譲る時は、前方の見通しの良い場所に出たら対向車が来ないことを確認してから、ウィンカーとハザードを利用してゆっくり路側帯に寄せつつ減速します。

    道を譲ってあげた相手が事故にあってしまっては元も子もないです。

    譲る側にも全方位への注意力と技術が求められるわけですから、教習や免許更新講習で学ぶのは良い機会ですね。

  22. 不満太郎 より:

    左折で右・右折で左へ寄り、交差点の右折で中央へ寄らない、左折車線・右折車線への意思表示をしない等、教習所で何を指導してるのだろうと思う事が最近は多い。 生徒が来ないと経営が破綻するので簡単に合格させてるとしか思えない。 私が免許を取った頃は中年の鈍臭いおばちゃんが、何時間も教習して、ハンコの欄が足りなく、増設してる人もいたのに…。 今、色々な鈍臭い人が事故起こすのや、右側を平然と走り、法定速度守ってるってバカが多いのは、そういうことでは?

北東北の者です へ返信する

このページの先頭へ