アイサイト正念場か?
昨日TOPで書いた「ベンツはアイサイトの基幹特許を‥‥」の件、いろいろ取材してみたトコロ、どうやら大きくハズれていないようだ。もちろんアイサイトには未だ有効な多数の特許が使われているものの、基本的な概念を自由に使えるよう・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(469 / 667ページ)
昨日TOPで書いた「ベンツはアイサイトの基幹特許を‥‥」の件、いろいろ取材してみたトコロ、どうやら大きくハズれていないようだ。もちろんアイサイトには未だ有効な多数の特許が使われているものの、基本的な概念を自由に使えるよう・・・
あまり知られていないコトながら、アイサイトの基幹となる特許は1993年3月に米国で出願されている。つまり20年経ち、無効になってしまったワケです。アイサイトの画像解析技術は普通のステレオカメラと違う、ということは何度か書・・・
月販3千台を目論んでいたプリウスPHVが平均千台も売れないのは単純に「高いから」である。トヨタとしちゃどんなクルマでも最上級グレードが20%くらい売れるため、プリウスもPHVというバッジを付けてやればイケると判断したよう・・・
今まで交通事故対策と言えば「速度の出し過ぎで車両のコントロールが出来なくなった」とか「雨などで滑った」「よく見えな かった」といった原因に対応し「ドライビングミスを無くす」という方向。しかし! 週末に起きた2つの事故を防・・・
「電気自動車技術開発展」というイベントに行ったら、何台か電気自動車が置いてありました。下の写真のモデルは49万8千 円。最高速度35km/hだという。「どこでどう使ったらいいのか?」とか「追突されたら後席の人はどうなっち・・・
私のWebサイトを読んでいる人の基本的な知識は私より高い、ということで「クラウド」についちゃいまさら説明するまでも無いだろう。さて。今までのカーナビは自己完結型だった。強いて言えばVICS情報を仕入れて表示する程度。日本・・・
今までエクストレイルは日本市場を強く意識していた。したがってデザインも日本人好み。その甲斐あって最近元気のない日産の国内販売じゃノート、セレナに次ぐ3番手! 大切なモデルになっている。しかし! 間もなく発売される次期型エ・・・
昨日京都府八幡市で発生した集団登校の児童に飛び込んだ事故、とんでもないことながら、もしかしてドリフトしてたのかもしれません。交差点を左に曲がる箇所、写真で見る限り右側の見通しはよさそう。クルマいなければ「いっちょドリフト・・・
23日の夕方、TBSの『朝ズバッ!』の人から連絡があり、三重県で発生した事故について聞きたいという。しかしその時点で事故は報道されていなかったため、詳細を聞く。おおよそ以下の通り。車道からファミレスの敷地に入ると、右側に・・・
今やスマホの使い勝手に慣れてしまい、ナビ操作するときも同じように扱ってしまう。考えてみたらナビって日本人が考えた 「OS」だ。世界に通用する使い勝手だと思えぬ。この手の「発明」をさせたら日本人は決定的にイケてません。そも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.