買い取り相場、依然としてビッグモーター頑張る! 営業担当、やはり仕事出来るの多い?
クルマを手放すべく買い取り業者を考えた。今までならビッグモーターとネクステージを柱に、車種を得意とする業者の相見積もりを取るという”作戦”だったけれど、時節柄、ビッグモーターもネクステージも買い取り力は弱まっていると予想・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(102 / 681ページ)
クルマを手放すべく買い取り業者を考えた。今までならビッグモーターとネクステージを柱に、車種を得意とする業者の相見積もりを取るという”作戦”だったけれど、時節柄、ビッグモーターもネクステージも買い取り力は弱まっていると予想・・・
ヤリスクロスのレクサス版である『LBX』が発売となった。全長4190mm×全幅1825mm×全高1545mm×ホイールベース2580mm。ヤリスクロスは全幅1765mmなので、膨らんだフェンダーが片側30mmくらいあるん・・・
ホンダ、他の自動車メーカーとのジョイントベンチャーは嫌うのにGMとだけは手を組んできた。直近だと燃料電池、電気自動車、電池、自動運転です。新しい技術は全てGMと、というイメージ。この流れ、今に始まったことじゃない。198・・・
日産とルノーの関係が対等になった。今までルノーは日産の株を43.4%も持っており、しかも日産が持っているルノーの株15%は議決件無し。まぁ破綻しそうだった日産を立て直したんだから仕方ないかもしれない。とはいえ日産の業績良・・・
TVニュースを見ていたらトレーディングカードの盗難多発と言うことで、警察が防犯対策を行うよう指導しているという。貴金属店も盗難事件増えているため対策するよう通達出しているそうな。悪いのは盗む輩なのに警察は対策しろという。・・・
自動車業界に円安ドル高というカミカゼのような追い風が吹いている! トヨタは2024年度半期(4~9月)の営業利益2兆5600円と発表。通期(2024年3月まで)で4兆5千億円になるという見通しを出した。下はそのデータなの・・・
bZ4Xとソルテラが小規模のマイナーチェンジを行った。基本的に同じクルマなので通常だと装備や価格を揃える。ところがbZ4Xは装備内容を簡素化し50万円安いグレードを新設。一方ソルテラはADAS性能を少し向上させ値上げ。ス・・・
欧州の自動車メーカーは日本勢より早いタイミングで電気自動車に舵を切っている。ポルシェですらタイカンというモデルを出した。ところが売れ行きに問題を抱えているらしい。911や918といったスポーツモデルは売り切れ続出。少しづ・・・
ジャパンモビリティショーの入場者数が111万人と発表された。実質的に最後の東京モーターショーになった2017年は会期10日間で77万人。ちなみに2019年は会期12日間の入場者数130万人になっているものの、東京オリンピ・・・
昨年までの中国と言えば『宏光MINI』に代表されるリーズナブルな電気自動車が売れまくっていたけれど、補助金の廃止と共に急降下! 昨年のイキオイは全く無くなっている。一方、都市部では高価格帯の電気自動車が好調。なぜかといえ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.