「クルマ」の記事一覧(123 / 880ページ)

BYD、久し振りのお家芸を見せてくれました。電座D9、まんまアルファードです!

JMSでBYDが『電座D9』(デンザ)というミニバンを出展した。BYD、大企業になっても相変わらずパクり芸は続けているようだ(笑)。電座の開発経緯を調べてみたら、どうやらタイや中国での爆発的なアルファード人気に触発された・・・

ヒョンデの新型コナEV発表。価格は399万3千円スタート。デザインだけビミョウです

新型コナEVが日本発売となった。価格はリーフより20%大きい48.6kWhの電池を搭載したモデルで399万3千円。最も実用性能に近い欧州WLTPモードだと航続距離377kmとなる。ちなみにリーフ40kWhは285km。リ・・・

普通自動2輪で乗れる350ccのハーレーや、カッコ良い125ccなど続々出てきた。オトコならバイクを!

ここにきてバイク人気がジワジワ上昇中である。「乗ってみたいな!」と気分を盛り上げるバイクも出てきているように思う。下は『X350』という普通2輪免許で乗れる初めてのハーレーです。価格は69万9800円と決して安いと思えな・・・

日産のコンセプトカー、完全に浮いちゃってると思うのは私だけか? JMSに行ったらぜひご覧を!

いやいや日産のコンセプトカー、ある意味スンゴイです。次期型GT-Rと思われるモデル、完全に1980年代に流行った「グラチャン」族だ。竹槍なんとかってヤツ。正月に富士山目指しちゃうぞって感じ。友達限定になっている私のフェイ・・・

自動運転バスに乗ってみたら、対向車線にはみ出しあらら! ホンダGMのクルーズは事故で営業停止に!

JMSでホンダGMの自動運転車が話題になっている。折しも八丈島で自動運転バスの実証試験を行っているので見に行く。すでに各地で走らせているということから開発は進んでいる、ということなんだと思う。ベースは日野ポンチョのディー・・・

ラスト1マイルの乗り物もたっくさん出てきました。電動キックボード、自工会のお墨付き?

JMS最後のまとめはラスト1マイルを担当する乗り物。自動車メーカーのブースにも自工会のブースにもたっくさん並んでましたね~。JMSの情報がなかなか出てこなかった中、TOPを切ってリリースしたのはスズキで、ラスト1マイル盛・・・

軽電気自動車vs新規参入小型電気自動車の戦いはどうなっていく?

我が国の二酸化炭素の排出量削減目標は2030年に46%減である。これを達成するには、小口荷物を運ぶ小型電気商用車が必要。本来なら軽商用車ということになるのだけれど、日本勢はこのジャンルも出遅れ気味だ。そんな状況を見て軽商・・・

アフィーラは前途多難か。少し毒を吐き、アフィーラのアンチテーゼをJMSで発見しました

アフィーラの実車を初めて見た。ソニー関係者に話も聞いた。驚いたことに「10年で時代遅れになるのでは?」と問うたら「お金持ちは3~5年で乗り換えるので問題ない」という。「それは10年でゴミになるということですか? 電気自動・・・

空飛ぶクルマという表記はなんだかね~と思うけれど、JMSで機体を見たらなかなか面白い!

今回から「モビリティ全般」を対象とするイベントになったこともあり、話題の「空飛ぶクルマ」も多数展示されていた。興味深いのはそれぞれ全く違うアプローチをしているということ。例えば下は大きなモックアップを持ち込んだトヨタ系の・・・

ジャパンモビリティショーのプレスディ。気がつけば閉館時間。いやいや存分に楽しめました!

東京モーターショー改めジャパンモビリティショーに行ってきました。クルマよりエンタメばかりの事前告知だったためどうなるこっちゃと思っていたが、フタを開けてみたらしっかりモーターショーである。特に自動車メーカーが出展している・・・

このページの先頭へ