このままだと間違いなくトヨタの一人勝ちになっちゃう。ライバルメーカーに危機感はないのか?
日本じゃ認識されていないものの、タイで人気のピックアップといえばいすゞのD-MAXである。今やハイラックスと人気を2分しているのだった。ただ10年前まで圧倒的にD-MAXだったからトヨタの追い上げが凄いということなんだと・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(363 / 881ページ)
日本じゃ認識されていないものの、タイで人気のピックアップといえばいすゞのD-MAXである。今やハイラックスと人気を2分しているのだった。ただ10年前まで圧倒的にD-MAXだったからトヨタの追い上げが凄いということなんだと・・・
電動キックボードの社会実験が始まった、とTVなどで報道している。すでに海外では普通に乗られている電動キックボードはとても利便性高い。私もナインボットという電動キックボードを持っており使っているが(後述の通り日本でナンバー・・・
日経Webは中国政府筋からの情報として「中国、2035年全て環境車に。通常のガソリン車は全廃」というスクープを伝えた。どういうことだろうか。記事の内容によれば「2035年までに新車の半分を電気自動車に。半分をハイブリッド・・・
ベストカー10月26日売り号にヒュンダイの燃料電池車『ネクソ』の試乗レポートを書いた。詳細はベストカーを読んでいただきたいけれど、乗り心地がドタバタするのを除き予想以上にレベルの高いクルマで驚く。もちろん昨今の日韓情勢を・・・
2050年に温室ガス排出量ゼロということは、2050年から排気ガスを出すクルマを売っちゃダメだという意味で無い。「2050年時点で排気ガス出して走っているクルマが存在しない」ということです。クルマの寿命を15年と考えるな・・・
というのは根も葉もないウソです。でも確かににスンゴイ風洞実験設備だ。小さく見えるファンブレード、直径9mあるそうな! B777に搭載されている世界最大のジェットエンジン『GE90-115B』がブレード径3,25mです。ホ・・・
ほとんど知られていないようだけれど(私も昨日知った)、高速道路会社のネクスコもGoToトラベルをやってました。ただネクスコのWebサイト見てもめちゃくちゃ解りにくい。ドシロウトがサイト作っている感じ。ナニを隠そう私もどう・・・
GoToトラベルで広島へ。マツダには何度も行ったけれど広島視察をしていない。マツダという企業風土を知るためにもキッチリ周辺取材です。ということでまずは秋の安芸の宮島へ。泊まっているホテル(原爆ドームの近所)の近くから宮島・・・
いやいや驚きました! イマドキこんな駐車場って残ってるのね! 今や軽自動車を除けば大半の登録車が3ナンバーである。どうするんでしょ、と思って駐車しているクルマをチェックしてみたらジュークなど3ナンバー車はいました。おそら・・・
マツダが少し変わり始めたように見える。顕著なのは価格戦略。今までドンドン値上げしてきた。このまんまロールスロイスと価格で勝負しに行くんじゃないかと思えるほど(少し大げさ)。しかし! 突如CX-5などに「スマートエディショ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.