「クルマ」の記事一覧(744 / 882ページ)

昨日の続き

「安っぽい」と「安い」の違いの続き。視野が狭いと解りにくい。というか、普通の生活をしてると割と限られた範囲でしか物事を考えにくくなるんだと思う。おそらくフィットとマーチの差くらいというイメージなんだと思う。こらもう考える・・・

安いと安っぽいは違う

最近になって「安っぽいクルマ」と「安いクルマ」の区別が付かない人は意外に多いということに気づいた。「安いクルマを作らないと勝てない」と書く度に「そんなことしたらダメだ」というコメントを貰うほど。「下請けにしわ寄せがくるだ・・・

軽自動車勝負始まる

軽自動車バトルが激化しそうだ。火を付けたのはトヨタである。9月下旬にムーヴ・コンテを発売。年末にハイゼットバン。続いて1車種を加えるという。この動きに危機感を持っているのはモロに影響受けそうなダイハツのディーラー。トヨも・・・

中古車から放射線

輸出した中古車から放射線が検出されるケースが続いている。一般的に「洗えば落ちる」と思われているようだけれど、現 実を見るとそうじゃないようだ。大量の放射性物質をまき散らした3月中旬から5ヶ月経っても(その間、何度も洗った・・・

アメリカから自転車でも買う?

経済の状況が全く読めなくなりつつある。驚くのはアメリカの対応。財政担当でなく大統領直々に「米国債は問題ない」と訴えていること。珍しく浮き足立っているように見えてならない。加えて世界で最も多くの米国債を持っていると公言して・・・

キューブはリトマス試験紙?

やっぱり韓国人は基本的にクルマ好きじゃないんですね、と思った。なんとキューブが売れている。日本でもキューブを買う年代層って割と明確。何度も紹介してきた「クルマ嫌い教育」を受けてきた40歳以下です。それ以上の年代になると6・・・

報道は厳しいけれど

ここ数日、世界的に日本車の販売落ち、韓国勢躍進し、高級車部門でもレクサスの凋落を伝えるニュースが流れてい る。悪意を持った報道としか思えない。私も日本車の危機を書くけれど、こらもう2〜3年後のこと。「今のままだと明らかに・・・

スズキ、VWと別れ話?

スズキとVWの決別は秒読み状態になった。ドイツ側のメディアによればスズキのリクエスト、どうやら相当に強いモノらしい。おそらくVWが受け入れられるような内容じゃないという。もう少し言えば、スズキのリクエストを飲んだら、スズ・・・

トヨタ変革中?

昨日のトヨタの発表を受けメディアが様々な情報を伝えている。その根底にあるのは「今の落ち込みは震災の影響。新型車も投入するので作れば売れる」。おそらく直近の人事移動で自動車業界を知っている記者さん達が減ったんだろう。ほとん・・・

シビック厳しい評価

アメリカで最も権威のあるバイヤーズガイドと言えば『コンシュマーレポート』である。日本車の躍進は、当時、既存のメディ アが大スポンサーであるGMやフォードの顔色を伺いながらモタモタしているのを横目に、燃費を良さや信頼性の高・・・

このページの先頭へ