「日々是修行」の記事一覧(173 / 409ページ)

スバルも後方安全性を確保!(16日)

アメリカでは新型レガシィからブラインドスポットセンサーが採用されているものの、国内導入されず。当面見送りかと思いきや、何と! レヴォーグに搭載されましたね! ブラインドスポットセンサーのシステムは、大半のメーカーが同じモ・・・

アントニオ猪木さんが!(15日)

夕方までに仕上げなくちゃならん原稿をタップリ抱えつつ、いくつかの用足しをしなくちゃならんというキビシイ修行の日であります。まず中国大使館に行き、短期取材ヴィザ(J2)を取りに行く。世界のスタンダードだとモーターショーに行・・・

国交省サマのミライ最優先(14日)

体調はずいぶん良くなった。ノドの痛みも激減。今日も5時半に起き、ミライの試乗会が行われている横浜へ。いよいよ完全なる市販車の試乗であります! 試乗レポートはオートックワンで読んで頂きたく。プロトタイプと違うのは2点。まず・・・

記事、パクられました(13日)

抗生剤の件、読者の方からメール頂き「クラビットはキノロン系という”濃度依存性抗菌薬”ですので、12時間毎に半分ずつ摂取されず、1日1回で500mgを摂取する方が有効と思われます」。ありゃま! 先日近所のクリニックで100・・・

大井センシュ大健闘! 私、病院に(12日)

クルマもドライバーも、実力を持ってれば必ず最初から光るモノがある、と私はずっと思っている。素質というヤツでございますね。大井センシュ、デビュー戦じゃSS1でコースアウトしちゃったのでブラックホール状態だったけれど、今回キ・・・

ラリーフはディリタイア(11日)

虹の松原にある国民宿舎に泊まっている。考えてみたら国民宿舎ってスンゴイ名前だ。誰が付けたんだろう。さすがに政府系の宿だけあり、ロケーション素晴らしい! だってロビーの前が下のような景色ですから。津波はもちろん台風来たら平・・・

S660のルーフ早開け勝負(10日)

S660の最大にして唯一の弱点と言われているのがルーフの脱着時間。やはり時間掛かりますワな。この件、開発チームに言ったら「30秒で開けられます!」。ほぅ! やってもらいましょう、というのが下の動画でございます。一発勝負、・・・

S660、初の公道試乗(9日)

吉祥寺7時20分発のバスで羽田空港へ。トンネル出来たため、1時間掛からず到着。電車乗り継ぐよりずっと早い。高知まではいつ乗ったのか忘れるくらい久々のJAL。株価をゼロにして再建して以後、JALに乗らなくなった人は多い。パ・・・

エクストレイルHVの電池は韓国製?(8日)

今日も早起きしてエクストレイルHVのミニ試乗会に参加すべく追浜のグランドライブへ。あまり期待していなかったけれど、ハンドル握ると完成度高い。いろんな意地悪操作をしてみるも、ドカンとかガツン系のショック皆無。終始滑らかでご・・・

珍しく私の記事でございます

「クルマ?そうだなあ。いつから好きになったのかなあ」 遠くを見つめるように腕を組み考え込む、車ガイドの国沢さん。がっしりと胸幅は厚く、背は高く足は長い。 学生時代バイク雑誌の会社にアルバイトで入ったことが、そもそもこの道・・・

このページの先頭へ