キザシ
いやいや不思議なクルマである! 試乗レポートはオールアバウトでお届けしているが、なんで日本発売したのだろう? 受注生産だからして、記録的な超稀少車になること間違いない。なのに右ハンドル/右ウインカーのカンペキなる日本仕様・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
いやいや不思議なクルマである! 試乗レポートはオールアバウトでお届けしているが、なんで日本発売したのだろう? 受注生産だからして、記録的な超稀少車になること間違いない。なのに右ハンドル/右ウインカーのカンペキなる日本仕様・・・
ハイテク電子装備は日本の得意技だと思っている人が多いけれど、もはやウカウカしていられない状況になりつつある。何と! 韓国の起亜自動車は間もなく発表される新型の『スポーテージ』という小型SUVに自動バック装置をオプション設・・・
朝からベストカーの取材でテストコースにリコール対策前と対策後のプリウスを持ち込み、ブレーキ抜けの実証試験を行う。今回は普通の低ミュー路のタイルよりさらに滑る路面をチェックしてみた。そしたら未対策車は「くんっ!」という明確・・・
午前中にインサイトが納車になりました。以前紹介した通りハワイアンブルー(ホントはブリリアントなんたら)の『L』で、サイドエアバッグとVSA、インターナビ付き。改めて自分のクルマとして乗ってみると、なるほどプリウスと違った・・・
三菱自動車も「100万円を大きく下回るクルマ」の開発に着手したらしい。軽自動車を得意とするメーカーが真剣にベーシックカーを開発したら、相当のポテンシャルを持っている。これで「開発中」がトヨタと日産、三菱自動車、ダイハツ、・・・
午前中気合い入れて原稿書きをしたら、昼過ぎに何とか先が見えてきました。もしかすると遅れを日曜日中に取り戻せるかもしれません。されど今や二足のワラジ。しかも片っぽのワラジときたら、管理してないと穴だらけになってしまうため、・・・
トヨタはアメリカで「トヨタ叩き回避大作戦」を開始したようだ。昨日あたりからトヨタをかばうニュースが少しづつ出てきた。「トヨタの電子制御系のトラブル発生比率は低い」というニュースを皮切りに、本日になってトヨタ工場のある4つ・・・
9時半からニューオータニで徳大寺師匠へのインタビュー。エンジン誌の取材でございます。この時間帯、所要時間が全く読めないため、8時に家を出たら30分の早着。けっこう流れてるのね。いつもの通り師匠へのインタビューは楽しい。ち・・・
午前中原稿書き。今日はお昼からバイト君がいるため、少し遅めに店へ。今週はプリウスばかり乗っているのだけれど、渋滞多くて平均車速低く(15km/h)、外気温限りなく0度に近いという最悪の条件。しかも風邪引きたくないので空調・・・
昨晩のこと。トヨタの技術者から電話をもらい、本当の意味で「プリウスのブレーキ抜け」の内容が判明しました。といってもリコールになった状況や内容は、私がWebなどで書いてきた通り。間違いないそうな。最大の感心時である「リコー・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.