夏タイヤに交換したらナットの緩みに注意! 脱落事故多い!(27日)

ニュースを見てたら興味深い話が。ついに再びこういった流れになっていくかもしれない。実際、私ら若い頃は軽自動車=だっさい、というイメージだった。だからこそ軽自動車は「上がり」のクルマであり、ま~だまだ自分で乗ろうとは思って・・・

ホンダF1、開幕前テスト始まる。初日から93ラップ!

何と! 走行開始の合図の直後、真っ先にピットアウトしコースインしたのはトロロッソ・ホンダだった! 今までの屈辱を晴らすべく、ホンダとトロロッソで準備していたという。素晴らしいリスタートだったと思う! スペインのカタロニア・・・

首都高の雪対応、今度ヘマしたら許さんぞ! と言っても悲しいかな屁の突っ張りか

ご存じのとおり1月22日の昼から降り始めた雪により、首都高でスタックするクルマが続出。管理者の『通行止め措置』より前に、まったく機能しなくなった。中央環状線のトンネルなど、10時間も動かない状態となる。翌日の23日は暖か・・・

マツダ、経営陣がモータースポーツを嫌悪してるのに競技車両を展示?(26日)

ディーゼル車の比較試乗の途中で横浜のマツダに寄った。すると展示スペースにモンテカルロラリーに出場した初代RX-7が! カッコ良いです。ジャガーEタイプに始まり、トヨタ2000GT、フェアレディZと続くロングノーズのネオク・・・

アウトランダーPHEV、2400ccエンジンや大型バッテリーを採用へ!

三菱自動車のラインナップの中で世界中から高い評価を受けているのがアウトランダーPHEVだったりする。実際、電気自動車として十分な航続距離を持つ実用的なPHV(プラグインハイブリッド車=50km程度の距離なら電気だけ走れ、・・・

電気自動車増えたら磁石の材料が足りなくなります

世の中の流れとしては確実にクルマは電気自動車(EV)の方向へ向かっています。トヨタ自動車の場合、今から12年後の2030年にはハイブリッド車などのモーターを使う電動車両が550万台以上、電気自動車や燃料電池車(FCV)も・・・

日産とDeNAの件、可能性はいっくらでもある(25日)

ANAとソフトバンクが羽田空港で自動運転バスの実験を行うという。バスゲートから搭乗機までの運航や、荷物の運搬など自動運転可能なアイテムは多数あると思う。なにより歩行者いないので安全確保が楽。最高速だって20km/hくらい・・・

日産、DeNAと組み失敗覚悟の実証実験を始める

日産が「Easy Ride」(イージーライド)という実証実験をDeNAと横浜で始めた。すでに様々なメディアで取り上げている。皆さん超素直で鵜呑み大好きだからして、日産とDeNAのプレス発表をそのまんま上手に伝えています。・・・

レクサスRC Fの値落ち、超強烈ですね~!(24日)

マツダ車のリセールバリューが悪い、と書いたけれど、本日知り合いから「レクサスなんかもっと酷いです!」。聞けば2015年に買ったRC Fのカーボンエクステリアパッケージをオプション込みで1200万円で買ったそうな。他に欲し・・・

中国の吉利汽車、ベンツの株を10%近く取得! ドイツ人に稼がせ上前ハネる作戦

久々のクリビツデンギョウである! 何とダイムラーは吉利汽車が発行株式の9.69%を取得したと発表した! この件、ダイムラーが吉利汽車に売却したんじゃ無い。むしろ吉利汽車からの申し入れを拒否していたらしい。そしたら吉利汽車・・・

このページの先頭へ