アルトターボRSキビシイ(17日)
朝6時に家を出て箱根花月園で行われているアルトターボRSの試乗会へ。大いに期待したクルマでございます。26日売り号のCT誌に試乗レポートするため多くは書かないけれど、AMTは相当かなり予想以上に厳しい。なんでマニュアルを・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
朝6時に家を出て箱根花月園で行われているアルトターボRSの試乗会へ。大いに期待したクルマでございます。26日売り号のCT誌に試乗レポートするため多くは書かないけれど、AMTは相当かなり予想以上に厳しい。なんでマニュアルを・・・
ホンダF1の再開第1戦は予選最後尾からワンツー。本戦も若手ドライバーの1台がスタート前のラップでエンジンブロー。ベテランのバトンは馬力を抑えたエンジンで淡々と周回をこなし、何とか2ラップ遅れの完走という厳しい結果となった・・・
昨晩は鎌倉に泊まった。受賞式終わった後、激しい渋滞の中、東京に戻っても、翌朝7時過ぎに横浜で取材。だったら鎌倉に泊まり、原稿書きして横浜へ直行しようという作戦だ。ということで鎌倉で宿を探したら、昨年12月にオープンしたペ・・・
経産省は2015年5月から来年2016年2月までの間、高速道路を利用するEVとプラグインハイブリッド車4万台について「千円を超える高速料金は調査費という名目で補助する」という発表を行った。8月までに限っては何km走ったっ・・・
午前中原稿書き。11時に家を出てボート・オブ・ザ・イヤーの受賞式に出席するため逗子マリーナへ。イベント開始前は北風&たまに冷たい雨という生憎の天気だったものの、試乗会始まる頃に風止み良い凪に。まず私の欲しいタイプのフネに・・・
クルマ好きたるモノ、環境問題と走る楽しさの追求は、なかなか奥行きのあるテーマになってきた。ここ数年、ず~っと考えているのだけれど「両立しようとしたって難しい」というのが直近の結論のような気がします。ということで「楽しさ」・・・
ホンダF1の復帰第1戦は予選から厳しい展開になった。どうやらフルパワーを引き出せていないようなのだ。もう少し正確に書くと、アクセルペダル全開にしても、車載コンピューターが自動的にパワーを出さないような制御になっている、と・・・
早起きして台場のスタジオへ。8時半くらいに到着すればいいのだけれど、この時間帯、全く渋滞読めない。ということで早めに出たら流れよく1時間も早着! 今回はWRCメキシコ。フォードが湖に落ちカンペキに水没! そいつ引き出し、・・・
午前中原稿書き。昼前に家を出て木更津で行われているホンダの試乗会へ。まず大いに期待していた新型レジェンドを試す。試乗レポートはオールアバウトでお届けします。結論から書くと「可能性大いにあり」。ただ全てのブブンでの磨き込み・・・
水素を使用した「燃料電池」という仕組みは新しくありません。水に電気を流すと水素が発生するということが発見された1801年から「水素から電気を作れるんじゃないか?」と考えられていたようです。それが初めて一般の人に知られるよ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.