日本の教習所、免許取得人口の減少で経営難に。だからといって下手くそに免許出すのは止めて欲しい!

あおり運転をされないための原稿を書くと、下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。「後方を確認する余裕ない」とか「道を譲るのが怖い」Etc(久々に使うエトセトラです)。これ、諸悪の根源は教習所にあると思う。私がよく通るルート沿いに『杉並教習所』というのがある。本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。

なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。100歩譲って教習所の場内を走るなら理解出来るし当然でしょう。ただ路上に出られるならそれなりの技量を持ってないとダメだと思う。実際、一発免許と呼ばれる公安委員会の試験場で路上試験を受けると、加速が悪かったり交通の流れを乱すような運転だったら合格出来ない。

聞けば今や教習所も生徒募集でキリキリしているという。教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。おそらく90%以上は合格レベルに達していないと思う。杉並教習所のクルマを見るとそう感じます。

もちろん免許取得直後は下手かもしれない。でも「上手になりたい」とか「人に迷惑を掛けたくない」というのなら、交通量の少ない地域に行き、レンタカーなど使って走り回ればいいだろう。そうすれば間違いなく上達します。といった努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。

<おすすめ記事>

16 Responses to “日本の教習所、免許取得人口の減少で経営難に。だからといって下手くそに免許出すのは止めて欲しい!”

  1. 北東北の者です より:

    職場の若手らが運転した後の営業車に乗ると、ハンドルチルトがいちばん上、テレスコいちばん奥、座面後ろ目、背もたれ斜め、ドアミラーは空見てます。身長は同じくらいなんだけどなぁ

    • 確かに より:

      サイドミラー格納したまま走ってる奴とか何キロもウインカー点滅のままの奴とか。

      考え事?メーター見ずにボーッと走ってるんでしょうね。

  2. 山崎 靖 より:

    最近は右折待ちにパッシングしてやっても意味が理解できないのがホント増えたと感じる。某教習所の中を見ると待合室はまるでカフェ風!緊張感皆無!全体的にユルユルな感じが教習にも表れて路上に出てくるのだ。

  3. maro より:

    何となくの「感覚」での発言です。
    スムース(交通の流れを妨げない)な運転(交通の流れを妨げない)が出来ない人が多いのは原付や自動二輪を経てから自動車免許を取得する人が減ったからじゃ無いかと勝手に思っています。
    オートバイは転倒時や衝突時のダメージが大きく又他の車両と比較しても小さいので周囲や道路環境等に無意識でも気を使って運転をしているように思います。
    勿論全てでは無いにしても、そんな習慣が無く自動車という巨大な乗り物を運転するといのが事の始まりのような気がしています。

  4. 令和のヘイゾウ より:

    長男が今年、私と同じ教習所に通い、普通免許(マニュアル)を取りました。この教習所では、路上教習で坂道が連続しているコースが廃止になっていたこと、高速教習はマニュアル免許取得者もオートマチック教習車に乗ったことを長男から聞きました。教習所が教習内容を優しくしているのは本当です。

  5. しん より:

    経営難なら余計に判定を厳しくして十分な教習をすればよい。
    必要な知識、技量、心構えを身に付けていない人に免許を発行するのは無責任です。

  6. ひでぶ より:

    教習所の教官である知人から聞いたところでは、技量不足で再検定になると、親が怒鳴り込んでくるらしいです。(モンスターペアレント)そこで、教習所でもトラブル対応や評判が下がることを恐れて早めの卒業を望んでいるようです。
    また、最近では教習時間も無制限(乗越放題)でのプランとなっており乗り越しが多い生徒は教習所にとってコスパが悪くなるため、やはり早く卒業させる方向で指示されるようです。
    ※重要な運転技量の確保のための教習所となるべきですが、営利企業としての経営者が多くなってきたようです。

  7. 教習所は公安委員の天下り先 より:

    数年前に、免許制度が改正され、トラクターやコンバインを運転するのに大型特殊を取得しなければいけなくなりました。
    自動車学校で、大型特殊の教習を受けていたのは農業関係者ばがり。
    トラクターやコンバインを運転するのに、大型特殊を取る必要性は全く感じられません。
    この免許制度改正は、自動車学校の支援のような気がして、たいへん腹立たしい思い出があります。

  8. yakusyo より:

    >下手くそを開き直る輩が多い
    他人を冷静に注意出来ない世の中のせいですかねえ。注意されない下手くそは、人に迷惑を掛けないために上手くなろうという動機が生まれないですから。

  9. z151 サンバー愛好者 より:

    私たちが教習所に通っていた頃は団塊ジュニアだったので、予約を取るのも一苦労。
    オプションの「特急権」がないと普通に通って4ヶ月掛かる感じでした。
    ちょっとサボるとすぐに卒業期限の半年近くになり、泣きながら相談員の所に行くハメに。
    教習車も大型のトラック含めて見渡す限りフルに稼働している感じ。
    教習所内で「駐車中」の教習車なんてまず見当たらないのが普通でした。

    同じ時期に同じ教習所に小学一年生から一緒の友人と通ったのですが、彼は両親の知り合いの教官に「指名教習」。
    その先生は教習所内で指折りの厳しい人だったみたいで、彼は鬱になりかけて卒業がギリギリになるくらい苦労して何とか免許を取りました。
    私は自分のバイト代で免許を取ったので妙なオプションは一切なし、キッチリ4ヶ月かかりましたし、教官はほぼ毎回違う中無事卒業しました。

    前にもどこかに書きましたが、路上1日目。
    既に定年間近と思われる仙人のような雰囲気が漂う教官に当たりまして。
    好々爺には違いないのですが、中々無茶苦茶な要求をなされる。(笑)
    片側二車線の幹線道路で先頭で信号待ちになった時。
    隣に並んだのはFC-3SのサバンナRX-7。
    頭文字D(イニシャルD)で最速理論の高橋涼介が乗っていたアレです。

    https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/mazda/23/03/18/

    こちらはカペラのディーゼル(スーパーチャージャー付)。

    https://meisha.co.jp/?p=5826

    青信号になったら隣のクルマに抜かれるな、制限速度までの加速で抜かれたら今日のハンコはあげられないと来たもんだ。(笑)
    そりゃないぜ、セニョリータ。(いやおじいちゃん教官)
    他にも路上駐車のクルマを追い越す為のポイントとか、ブレーキのかけ方やライン取り等色々なヒントを沢山貰った一時間は、「本物の教習」でした。
    今でも時々思い出すし、運転の原点だと思っています。

  10. スバルが好きだけど より:

    ヘタクソだけじゃなくて、車に乗ってはいけない人もいる? 知人が幹線道路を走行中に、脇道から出てきた車にぶつけられ停止、するとその車は右折して走り去り、慌てて追いかけ停止させると、ボーとしていてぶつかった事に気が付かなかったといわれたそうです。

  11. かずぽん より:

    『杉並教習所』が杉並自動車学校のことであればここは8月末で閉校だそうです。
    評判が悪かったのかどうかは分かりませんが、生徒が減少したんでしょうね。

  12. 技術より より:

    運転技術の前に根性教える学校が必要ですね。

  13. 下手くそ多い より:

    今の教習所ってほんと大甘ですよね。先日もあまりの下手さに地元の教習所にクレーム入れました。
    昔なら、路上駐車してる時はハザードを点けて停まっていたのに、今は全く点けずにどういう動きをするのかも意味不明で怖いと思えるほど。普通に右左折するときも教習なのに直前でウインカー出すとか有り得ません!
    自分が免許取ったときは怒られるのが当たり前だったので、車という凶器を安全に運転出来るという意味を忘れて、教習生に気持ちよく免許取ってもらうことしか考えてないんだなと思ってます。

  14. ひろき より:

    同じ人命を預かる免許 医師免許や 二種免許 動力車免許等で「下手だからしょうがないやん」とか言われてもいいのか?
    この手の仕方無い論の人はこんな事言う外科医に手術してもらってみてほしい

コメントを残す

このページの先頭へ