いろんなことが解ってきました。今乗っているクルマは大丈夫か?
各方面に取材をしていろんなことが解ってきました。まず「今乗っているダイハツ車は安全か?」ということだけれど、4月の不正発覚後に大々的な調査を行い(全モデル対象。90万項目にわたる)、そのうち174カ所の不正が発覚したそう・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(96 / 681ページ)
各方面に取材をしていろんなことが解ってきました。まず「今乗っているダイハツ車は安全か?」ということだけれど、4月の不正発覚後に大々的な調査を行い(全モデル対象。90万項目にわたる)、そのうち174カ所の不正が発覚したそう・・・
ダイハツの不正問題、根っこは深い。不正の理由として仕事の多さやスケジュールのタイトさを上げているけれど、30年前から続いてる。直近5年とかであれば「そうでしょうね」という気にもなるが30年前からの状況なら、人を増やすなり・・・
ダイハツの不正問題、私が「最悪の状況」と考えていたより100万倍も酷かった。私の考えていた”最悪”は「運転席側のポール側突で基準をクリア出来るデータにならなかったため、基準をクリアしていた助手席のデータを流用した」である・・・
どうやらダイハツの不正問題、規模も内容も拡大するようだ。生産を中止する車種が増えるらしい。現時点で詳細は解らないけれど、複数のメディアは本日第三者委員会の報告を国交省に提出し、夕方にも奥平社長の会見が行われていると報じて・・・
1年ぶりのバンコクである。クルマの動向はタクシーを見ればある程度解るのだけれど、依然としてスワンナブーム空港のタクシーはトヨタ車ばかり。見渡す限りタクシー車両の変化は無い。電気自動車のハイヤーも登場しているけれど、利用率・・・
8月28日に「中国で生産した日本車を輸出するという話も出ている」という記事を上げた。そのときはどこのメーカーなのか不明だったけれど、17日に日産が「中国で生産するクルマの輸出を検討している」と発表したのだった。何度か書い・・・
何回か紹介してきた通り、トヨタを除くメーカーのバックオーダーが急速に減ってきた。一番強烈なのはマツダ3以降の商品計画を全てハズしてきたマツダ。タイ工場製のCX-3やマツダ2を除く大半の車種が納期1ヶ月という状況。CX-6・・・
今更なんでそんな質問がくるのかと思ったら、GazooのWebで安東さんが「ZR-Vとプリウスの燃費はほぼ同じ」と書いているそうな。プリウスよりZR-Vは数十kg重く、前面投影面積もかなり大きい。それで実用燃費同じならホン・・・
世界規模で原油がダブつき始めた。そらそうだ。大量に原油を消費してきた国も急速にカーボンニュートラルに向かって動き始めているからです。下は日本の原油消費量。1980年代中盤から始まるバブル景気もあり1994年まで加速度的に・・・
昨年サポート頂いた2023年の方へのDVDやTシャツの発送ですが例年通り遅れており(申し訳無いです)、1月中に届くように頑張ってます。11月末の手術、切った箇所が案外長かったためか、予想していたよりはるかに痛いし左手を使・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.