韓国車の脅威増す
読者の方から「アメリカで韓国車が大躍進している」というコメントを貰った。データ見たら(下にリンクしてあります)、 5月の販売台数予想。なるほど現代自動車&起亜自動車はホンダどころかトヨタすら抜いての3位! ただ5月は震災・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(750 / 882ページ)
読者の方から「アメリカで韓国車が大躍進している」というコメントを貰った。データ見たら(下にリンクしてあります)、 5月の販売台数予想。なるほど現代自動車&起亜自動車はホンダどころかトヨタすら抜いての3位! ただ5月は震災・・・
何と! クライスラーは政府から借り入れていた公的資金6200億円を2年で完済してしまった。返済計画8年だったから6年も前倒しとなったワケ。過去を清算し、ムダを無くしただけで驚くほど利益を上げた、ということです。自動車メー・・・
自動車業界は「国と相談する」という時間の掛かる手続きを嫌い、サクサクと節電対策を進め、早くも電力消費量多い木金を休みとする決定を行った。最も大きな業種なのに、一番早い決断をしたあたりが自動車業界らしい。国に頼らないで経営・・・
ついに1万8500円で買える「実用本位のドライブレコーダが出てきた。今や運転中の記録を残してくれる『ドライブレコーダ』は全ての人に強く推奨したいと思う。自分の潔白を証明できるだけでなく、運転中に遭遇する様々な事象を記録し・・・
GMがボルトを「ハイブリッドじゃなく電気自動車だ」と言い張るのは、トヨタに対する配慮でなくCARB(加州大気資源局)のクレジットが必要なためである。ZEV法案を満たすには一定量の電気自動車を販売しなければならない。GMは・・・
人とくるまの技術展でシボレーボルトの技術発表会が行われ、またぞろ「ボルトは電気自動車かハイブリッドか?」という技術論議が盛り上がっているようだ。これについては結論が出ている。生物の分類と同じように客観的に分析すると、電池・・・
トヨタの基本コンポーネンツを使うマツダのハイブリッドはアクセラ級になるのかと思いきや、どうもアテンザ級になるらしい。組み合わされるエンジン、2リッターのスカイアクティブなのだという。確かに2,5リッター級の低負荷時トルク・・・
トヨタFT-86にはスバルバージョンも存在する。商品ラインナップ多いトヨタの場合、FT-86が成功しなくてもあまり影響なし。売れなかった理由を「事前の盛り上がりを見れば解る通り商品企画は大成功した。けれどクルマの仕上がり・・・
5月18日〜20日までパシフィコ横浜で『人とくるまのテクノロジー展』(10時〜17時。入場無料)が開催される。GMは日本初登場となるシボレーボルトを出展。マツダもデビュー間近となったスカイアクティブの開発担当者による説明・・・
最近「アメリカで現代自動車が大暴れしている」と紹介している。しかし今や日本車の手強いライバルは韓国勢だけに留まらない。VWも新型ジェッタで強烈なパンチを繰り出し、評価がジワジワ上昇している。まず下のリンクをチェックして頂・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.