マツダ、前年比81%で三菱自動車より落ち込む
改めて昨年の販売状況を見たら驚いた。マツダの1人負けであります。軽自動車を除く登録台数は、前年の103%と微増。トヨタ105,4%。ホンダ100,5%。日産102,9%といった状況。そんな中、マツダをみたら81%だという・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(110 / 409ページ)
改めて昨年の販売状況を見たら驚いた。マツダの1人負けであります。軽自動車を除く登録台数は、前年の103%と微増。トヨタ105,4%。ホンダ100,5%。日産102,9%といった状況。そんな中、マツダをみたら81%だという・・・
デトロイトショーでいくつかの日本車がデビューした。デザインを見て「なるほど~」と思う。完全にアメリカ向けであります。例えばレクサスLS。1000万円超のクルマの場合、日本だと基本的にフォーマルな使われ方をする。なのに新型・・・
越後湯沢に雪が降り始めたというので、早速アイスガードG075の実力チェックしてみた。関越道に入ると「トンネル出口からチェーン規制」の表示。実際、土樽PAを出たら圧雪の下が氷になってるフラットな雪道! クルマ全くいないので・・・
お正月は暖かったけれど、ついに強い寒波がやってきました~。本日の箱根、ひっどい状況です。暖かさボケしていたんでしょうね。皆さん夏タイヤのまんま。降り始めた雨だったものの、午後から雪に変わり、すぐに積もり始めました。当然の・・・
アウトランダーPHEV用のスタッドレスは今シーズン最強のアイスガードG075と決めていたものの、残念ながら最初の生産ロットに225/55R18サイズが無し。当初、2017年1月中旬くらいから出回り始めるということだったけ・・・
一昨日の日記で「トランプ次期大統領が声高に主張し始めたメキシコ工場に問題はGMだけでなく日本の自動車産業も影響ある」と書いたら、やっぱりトヨタへのバッシングを始めた。皆さん「日本の自動車産業の先行き厳しい」と考えたらしく・・・
いやいや超興味深い! トヨタとフォードはタッグを組み、グーグルやアップルなどが進めている「繋がるクルマ」技術を”採用しない”ことをラスベガスで開催されているCES(家電見本市)で表明する。とても興味深い問題だから紹介しよ・・・
すでにトランプ政権は自動車ギョウカイにも影響を与え始めた。突如GMに対し「メキシコ工場で生産し無税でアメリカへ持ってきてるクルマに関税を掛ける!」。こういった空気を事前に読んだフォードのマークフィールズ社長は「メキシコの・・・
ボルボV40のディーゼルにスポーティな『Rデザイン』が追加されるというので試乗してみた。今やV40はゴルフの市場を相当奪っているように思う。何より今や最も重視される安全性で圧倒的な差が付いている。ゴルフの自動ブレーキはJ・・・
朝日新聞が年末に「シートベルトの締め付け緩和へ」という記事を載せた。要約すると「シートベルトによる胸部の挫傷が致命傷になるケースが増えた。今やエアバッグもあるためベルトの締め付けを弱くするよう国交省は性能基準を見直す」と・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.