新型レクサスGXに試乗。ランクル250と共に「最後に乗る純エンジン車」候補となります
今回、お披露目されたレクサスのなかで最も気になったのがGXである。多くのクルマ好きにも同意していただけると思う。ちなみに従来型のGXはランクルプラドのレクサスバージョンだった。フロントグリルと内装の加飾でレクサス風に仕立・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
今回、お披露目されたレクサスのなかで最も気になったのがGXである。多くのクルマ好きにも同意していただけると思う。ちなみに従来型のGXはランクルプラドのレクサスバージョンだった。フロントグリルと内装の加飾でレクサス風に仕立・・・
新型フェアレディZの炎上騒ぎに続き、スカイラインNISMOの販売方法も混乱しているようだ。400R NISMOを紹介した記事を見ると、多くが「1000台の限定生産。抽選」と伝えている。ところが、日産のWebサイトを見たら・・・
私の八丈島ウーブンシティの愛車になるN-VAN EVの情報が少しづつ出てきた。ホンダ、モデルチェンジじゃなく新規モデルなんだから、もっと魅力をアピールした方がいいと思うのだけれど”少しづつ”です。外観は以下の写真でほぼ決・・・
ギガキャストのことを書くと、必ず「事故に遭った際、修理代が高くなるのでは?」と考える人が出てくる。従来の構造だと86ある部品のウチ、ダメージを受けた部分だけ交換すればいい。右側のフェンダーアーチにダメージを受けたら右側の・・・
喝もヘチマもなく、単に利用者をナメているだけです。考えていただきたい。今後我が国の人口は減るいっぽう。当てにならない役所の予想ながら2115年は5055万人という。現在の半分だと思えばいい。そんな時代に今の規模の道路を維・・・
日本の自動車産業は中国に押され気味。テスラのような電気自動車も作れていない。このままだと若い人たちにとって自動車産業は未来を託せるような就職先じゃなくなりそうである。という世の中の空気を察したトヨタは『モノづくりのワーク・・・
高速道路などなかった昭和30年代、五反田から第二京浜国道→横浜駅前→藤沢→戸塚から大磯あたりで昼になる。女性いれば手洗いの心配もあり、ここらで昼食・一休みと、とびこむのが1803年創業の鰻・国よし。進駐軍から接収解除され・・・
ノーマルの軽バンに乗るのもツマらないためタイヤを替えてることに。とりあえず専門家のつもりなので(笑)真剣に探す。3ヶ月くらい24時間考えた末、ブリヂストンの『RD-604』というタイヤを選んでみた。アルミホイールとセット・・・
動物の俊敏な動きを見ていると、ハンドル切っているのは前足じゃなく後ろ足だということが解る。ターンのきっかけは前後同時に見えます。右に曲がろうと決めた時点で前足は右に搔き始め、同じタイミングで後ろ足は左側に振り出し、身体全・・・
今年の夏はめちゃくちゃ暑い! 昨日も自宅から羽田空港までバイクだったけれど、Tシャツびしょびしょになるくらい汗をかいた。となると本来なら電力不足になりそうだ。実際政府は「原発を稼働させないと電力不足になる」と言い続けてい・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.