ブリヂストンの広報に「カーボンニュートラルに取り組んでますか?」と聞いたら反撃された~
数日前のこと。取材でブリヂストンの広報と1時間くらい話をする機会があった。最近タイヤメーカーの人と話をすることはほとんどないので、いろんなことを聞いてみた次第。中でも一番気になっていたのが「2030年までに二酸化炭素の排・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
数日前のこと。取材でブリヂストンの広報と1時間くらい話をする機会があった。最近タイヤメーカーの人と話をすることはほとんどないので、いろんなことを聞いてみた次第。中でも一番気になっていたのが「2030年までに二酸化炭素の排・・・
王道セダンの代表的存在であったクラウンが「クロスオーバー」へと生まれ変わって半年、発表発売以来、初めての「日本の冬」を迎えることになった。日本の冬の道といえばやっぱり気になるのは降雪路での性能だろう。新型クラウンクロスオ・・・
驚くほど大きい「電池」が登場してきた! 何と5.12kWhとな! SAKURAで20kWhなので、電気自動車の4分の1という容量である。これだけ大きいと、どんな使い方をしてもヘコたれない。非常用電源として考えているなら、・・・
新型カングーが日本発売となった。嬉しいことに長い期間安心して乗れる純エンジン車ばかりというラインナップ。プラットフォームはエクストレイルと同じ日産開発のCFM-C/Dだ。写真を見て解る通りメルセデスのTクラスと顔つきが違・・・
VWゴルフが世界的ベンチマークだとは誰でもが認めている。今回試乗したID.4も、EV市場でのベンチマークになりそうな気がする。世界的にEVでは先行するヨーロッパで、ID.4がトップレベルの人気者になっているのも、論より証・・・
昨日「電気自動車の20年後は資源ゴミ」という記事を書いた。もう少し詳しく紹介したい。 そもそもクルマの寿命は12年少々。海外に輸出される車両などを含まないため、おそらく15年から20年で物理的に使われなくなると思っていい・・・
プリウスPHEVの価格が460万円と発表された。グレード的には『Z』となる。普通のプリウスZが370万円なので、90万円差。PHVの補助金55万円を申請すると395万円になるため35万円差。さらに自動車税や重量税の免税な・・・
一昔前まで輸入車に乗ると「スンゴクいいね!」と感動したモノである。私にとって初めての輸入車は初代ゴルフGTIの広報車だったけれど、もう目玉から何か飛び出すんじゃないかと思うくらいの体験だった。エンジンの滑らかさや乗り心地・・・
トヨタの関連会社である『コニップクロ』がなかなか面白いビジネスを始めた。30プリウスの中古車をベースに、アウトドア風のドレスアップをして1年保証付け229万5千円で販売するというもの。エンジンやミッションなどは点検&メイ・・・
吉原大門にある「土手の伊勢屋」の流れをくむ天ぷら店が浅草の「秋光」です。谷原秋光氏が18歳でアルバイトとして「土手の伊勢屋」に入り、修行を重ねて五代目を任されて10年間にわたって老舗の暖簾を守った後、御家騒動と言われるよ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.