東京モーターショー、月曜日なのに驚くべき賑わい! されどオタンコなバスはまんまです
やはり今回の東京モーターショーはひと味違う。象徴的なのがキッザニア。真剣に子供達と向き合っている。キッザニアのノウハウも素晴らしいけれど、メーカーのホスピタリティだって負けていない。おそろいのウエアやツナギなど着て真剣に・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
やはり今回の東京モーターショーはひと味違う。象徴的なのがキッザニア。真剣に子供達と向き合っている。キッザニアのノウハウも素晴らしいけれど、メーカーのホスピタリティだって負けていない。おそろいのウエアやツナギなど着て真剣に・・・
水没した時の対応をTVなどで伝えている。皆さんJAFなどのVTRを見て「水没したら車内に水が溜まってから開ける」とか「窓ガラスを専用ハンマーで割って出る」と紹介してます。そして「パワーウインドウは使えない」。なぜパワーウ・・・
台風15号および、10月の台風19号では、いずれも広域で停電が発生しました。そんなとき、電気自動車などから電気を取るという話になります。しかし、東日本大地震から今までのケースを検証すると、被災直後に対応するのは難しいでし・・・
東京モーターショー2019でサプライズデビューした日産ARIYAのスペックを見たら「前後にモーターを搭載する日産初めての電動4輪駆動車」と紹介されています。その翌日、日産は新開発の電動駆動4輪制御技術を搭載したテストカー・・・
シャトルバスの案・PON・短が私のツボになってます。2つの会場を移動しようとした場合、健康な人なら1500m(実際は通路長のため会場~会場の距離だと2000m近い)を歩けばよい。ただ足腰弱っている高齢の方や小さい子供連れ・・・
東京モーターショーで会期中、もっとも人が多いと予想されていた26日(土)はやっぱり凄い人でした~! 入場ゲートが狭い青海側など11時30分になっても(会場は10時)入場するのに並ばなければならないほど。なぜか今回入場者数・・・
金曜日は大雨にヤラれ、本来の姿を発揮出来なかった東京モーターショーながら、本日(土曜日)は好天に恵まれ全てのエリアを楽しめると思う。大きな課題になっている2つの会場を結ぶシャトルバスも、歩いて移動する人が多いだろうからそ・・・
新型ゴルフが発表された。2021年から徐々に厳しくなる欧州燃費基準をクリアするため、VWに代表される欧州勢は48Vのマイルドハイブリッドを続々投入していくようだ。何回も書いてきた通り2021年規制、平均燃費で24,4km・・・
本日からモーターショーが開幕となる。様々な新しい試みを導入しているけれど、いろいろ問題ありそうです。まず2つの会場を繋ぐシャトルバス。どうやら物流のシロウトが担当しているらしく、効率と言うことを考えない(もしかしたらアタ・・・
電動パーキングブレーキの件で発売延期になっていた次期型フィットながら、昨日行われたモーターショーのプレスコンファレンスで状況が判明しました。まず次期型フィットのベーシックグレレードに用に使う予定だったドラム式の電動パーキ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.