イギリスのEU離脱を理由に赤字のイギリス工場を閉めるのはいかがなものか

ホンダが突如イギリスのスウィンドン工場を2021年一杯で閉鎖し、撤退するという発表を行なった。日本人は雇用問題に対し世界一穏やかなお国柄のため、「採算が合わないならば仕方ない」といった反応しかないものの、世界標準からする・・・

チャリカスじわじわ増加中。クルマにとっての敵になりつつあります

ここにきて『チャリカス(チャリンカス)』などと呼ばれる「交通違反かつ粗暴な運転」を繰り返す自転車乗りが社会的な問題になり始めた。この問題、自転車を走る道の整備もせず、突如警察庁が「自動車は車道を走ること」とお達しを出した・・・

最近アルミホイールについて考えなくなりましたね~

先日エンケイ(ホイールメーカーです)に行き、話をしていて「そういえばホイールのメーカーやデザインについてクルマ好きが話題にしなくなったのはいつからだろう?」と思った。私ら若い頃、クルマ買ったらホイールとライト類、ハンドル・・・

映画オーバードライブはクルマ界の足を引っ張った?

サーキットの狼やイニシャルD、バリバリ伝説、栄光への5000キロなどでクルマ好きになった人は多いと思う。私自身、そうです。マンガや映画、クルマを取り上げたTV番組はクルマ好きを作ってくれる! 2年ほど前のこと。著名で実績・・・

コスタ・フォーチュナ修行。フネの取材は遊んでいるようにしか見えないっす

自動車評論家をリタイアしたらクルーズ船の評論家になろうと真剣に考えている。そう遠くない将来、日本でもクルーズ船に乗るのが普通になっていると思う。一方、クルーズ船の評価を見ると、基本的にチョウチン記事ばっかり。せっかくお金・・・

ホンダ、変化を目指す! 成功することを強く願う(19日)

ホンダが動き始めている。役員や部長級の人事を発表したのだけれど、もはや全く名前と顔が一致しない。普通の会社なら「大丈夫か?」と思うところながら、ホンダの場合、気にならないです。あまり知られていないコトながら、ホンダという・・・

ホンダ、欧州生産から撤退へ。このままだとジリ貧に?

ホンダの話です。やっと目覚めたF1プロジェクトと対照的に、ヨーロッパから半撤退という流れとなってきた。何と! 伝統ある英国のスウィンドン工場を閉めると言う! 日本の自動車産業にとって1985年から稼働を開始したスウィンド・・・

バルセロナテスト開幕。ホンダF1、やっと目覚めました~。寝坊だよ!

マクラーレンと組んでいた2017年までのホンダを見ていると、外からですら「辛さ」しか感じなかった。ホンダからすれば、本当に厳しい日々だったのだろう。実際、ホンダにとって第4期のスタートである2015年シーズンは、シーズン・・・

「カメラを止めるな!」こそ日本車の目指す道かっ?(18日)

9時25分のフライトでシンガポールへ。機内の映画プログラム見たら話題作の『カメラを止めるな』がある。これ、気になっていた映画です。で、超楽しかった~! ネタバレ記事たくさん出ているため今更隠す気など無いけれど、やはり事前・・・

ランフラットタイヤからブルーアースGTに変えたら信じられないほど上質なクルマに!(17日)

大阪オートメッセでカートップブースの隣がヨコハマだった。話をしていたら、先日『ブルーアースGT』という新しいタイヤを出したそうな。皆さんも感じている通り、今やタイヤ選びって迷路に入るようなモノ。ブランドだけでなく銘柄まで・・・

このページの先頭へ