リーフe+、価格さえ納得出来れば性能に不満無し!

電気自動車最大の弱点は「航続距離が少ない」。確かに毎日乗る距離ということから考えれば、初期型リーフの120km程度という性能で十分だと思う。けれど休日のドライブなど考えると、少しばかり物足りない……ということは電気自動車・・・

JALとANAのパイロット、事実上の禁酒法ですね~(19日)

JALもANAも乗務24時間前以降の飲酒が禁止になった。おそらく国内線のパイロットであれば、お酒を楽しめるの、1ヶ月に数日かと。何度か書いてきた通り350ccの缶ビール1本であれば1時間半で体内に残るアルコールは検出限界・・・

ダカールラリー初優勝! 海外の皆さんから「トヨタ凄いね!」。日本はシーン、です

海外の知人が皆さん「凄い凄い!」と騒いでいる! ハイラックスがダカールラリーで総合優勝。市販車クラスもランクル200のワンツーだったからだ。日本じゃあまり報道されていないため皆さん全く関心を示さないけれど、ダカールラリー・・・

クラリティPHEVの穴は、ダメな自動車評論家のチェック用?(18日)

クラリティPHEVのインパネにある”ナゾ”の穴「インチキなヒョウロンするヤツが指を突っ込むと抜けなくなる」というウワサもあった。ニンゲン、確かに穴があるとスンゴク気になってしまう。真実の口も同じコンセプトですワな。すると・・・

ハイラックスかCX-8かXC60か?(17日)

何回か書いてきた通り、次のクルマはハイラックスかCX-8かXC60にしようと思っていた。アウトランダーPHEV、相当気に入っていたのだけれど、徳大寺師匠の教えが「クルマのことを書くならとにかくたくさん乗れ!」。師匠も山ほ・・・

新天皇の祝賀パレード用車両は、センチュリーじゃなく御料車ベースかと

新天皇が祝賀パレードで使用する車両はセンチュリーになる、と報じられている。驚いたことにクルマについて考察出来ない一般メディアだけでなく自動車メディアまで、この報道にセンチュリーの写真を使ってます。考えて頂きたい。祝賀パレ・・・

クラリティPHEV、愛知まで400km走ったら燃料3分の1に!

最近すっかり広報車を借りなくなりました。以前は気軽に借りれたのだけれど、いろんな制約が掛かるようになってきたため必要最小限にしている。ということでクラリティPHEVを初めてじっくりチェック出来ました。結論から書くと、試乗・・・

86もスープラもOEM。なぜトヨタはスポーツモデルを作らない?

デトロイトショーで新型スープラがデビューした。新車解説についてはすでにアップされているので記事をどうぞ! もう少しワクを広げて考えてみたい。新型スープラ、ブランドでいえばトヨタなのだけれど、基本的なボディ&エンジンだけで・・・

追い越し車線の居座り走行少し減った?(17日)

明日の取材のため18時に用賀から東名を西に向かった。するとどうよ! 平日の夜と言うこともあるのだろう。新東名名物である「通せんぼトラック」が減った気がします。いや、正確表現するなら「通せんぼ走行があおり運転を呼び込む」と・・・

新型スープラのデザインどうよ?

ここ2~3日、なんで新型スープラについて書かないのか、と聞かれます。結論から書くと、評価は2年後に出そうと思っているからだ。スープラに限らず、このカテゴリーの輸入車って見た瞬間の印象と、しばらく時間経ってからの印象が大き・・・

このページの先頭へ