ベンツ日本の対応に驚く(21日)
フィッツジェラルドと貨物船の衝突事故、アメリカメディアの報道によれば、やはり米艦の操船ミスだったようだ。自衛艦の操船体制を考えれば信じられない。当直ワッチは左舷と右舷のブリッジ外に一人づつ。船橋の中にワッチ1人。さらにレ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
フィッツジェラルドと貨物船の衝突事故、アメリカメディアの報道によれば、やはり米艦の操船ミスだったようだ。自衛艦の操船体制を考えれば信じられない。当直ワッチは左舷と右舷のブリッジ外に一人づつ。船橋の中にワッチ1人。さらにレ・・・
よく「地球温暖化」を否定しているけれど、なぜか? 私が四の五の書くよりグーグル先生に「地球温暖化懐疑論」とか「地球温暖化 嘘」などと入れて検索してみて頂きたい。いろんな根拠やデータが出てくる。私はどう思っているのかと言え・・・
ヨーロッパからの第一報は7月13日のことだった。「メルセデス・ベンツがヨーロッパで販売したディーゼルエンジンに排気ガス不正の疑い」という内容。これに対するメルセデスの対応は驚くほど早かった! 一週間後の7月20日に「販売・・・
今や日本車の4ドアセダンは、クラウンなど限られた車種を除き絶滅危惧種という雰囲気。興味深いことに輸入車を見ると一定の販売シェアとなっている。自動車メーカーからすれば「魅力的な国産セダンがないから売れない」と思っているよう・・・
自動ブレーキ性能で大きな遅れを取ってしまっているホンダながら、新型アコードからマツダや日産と同じモービルアイ社の新世代カメラを採用している可能性が出てきた。というのもアメリカホンダは新型アコードの発売にあたり「新しい運転・・・
広い意味の「クルマ好き」とマニアックな「クルマ好き」は全く違うと思っている。後者は悪く言えば「おたく」で、クルマ好きに見えるけれど、クルマが好きなワケじゃない。自分の好みの対象のみ大好きなのであり、そいつしか興味なし。タ・・・
代官山の蔦谷書店で毎月のように行われている人気イベント『モーニングクルーズ』で、7月17日(祝)は『カーズ クロスロード』がテーマになった。映画に出てくる、ライトニング マックィーン&クルーズという”主役”のボディカラー・・・
民事再生法が適用されるタカタのエアバッグに、新たな問題発生か? これまで吸湿剤をセットしてある2008年以降のインフレータは安全だとされていた。ところが吸湿剤付きのインフレータをアメリカで270万個も新たにリコールしたの・・・
「ひょう」はクルマにとって手強い敵である! 親指サイズまでであれば特に問題ないものの、本日、都市部で降ったタマゴサイズとなると大きなエネルギーを持っている。鉄板薄いクルマだと間違いなくヘコむ。本日、見ていて驚いたのは大き・・・
ラリーを題材にした映画が来年出来るそうな。カントクは『海猿』を撮った方だという。映画の効果で海上保安庁の応募が急増し、海上保安庁の若手はモテモテになったというから素晴らしい! 魅力的な映画の影響力、絶大です。ラリー関係者・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.