片山右京さんと蔦屋でトークショー(17日)

6時過ぎに出て代官山の蔦屋書店へ。7時15分前くらいに着いたら、もはや赤と黄色のクルマの列が青山通りまで続いている! ディズニーの人が「告知を十分しておらず集まるか心配です」と言ってたけれど、むしろ集まり過ぎでしょ! 駐・・・

ウーバーよりタクシーは安全か?

今や世界では当たり前に存在になりつつある『ライドシェア』(例えばウーバー)ながら、日本では基本的に認められていない。なぜか? 腹を抱えて笑うことに「安全性に問題あるから」だという。果たしてライドシェアは危険な存在なのだろ・・・

夏休みはレンタルバイク。けっこう安いです(16日)

「久し振りにバイクなど乗ってみたいけれど買うのはちょっと」みたいな人も少なくないだろう。興味深いことに最近レンタルバイクが普及してきた。観光地などの時間貸しはもちろん1週間単位というシステムもある。下で紹介するショップな・・・

新型アコード、日本人には理解出来ないです

新型カムリのアメリカに於ける最大のライバルとなる次期型アコードが発表された。デザインを見て「ついにここまで来ましたね」。これ、悪口じゃ無い。新型カムリを含め、今までアメリカで販売されるために作った日本車は、いずれも「日本・・・

17日の朝は代官山の蔦屋書店でカーズのイベントに出ます(15日)

アメリカ車を日本で少しでも多く売るという方向に行くのかと思いきや、まったくもってそんな気は無いようである。キャデラックの『XT5』というSUVを日本で発表したのだけれど、税抜き619万円からだという。確かに同じグレードを・・・

日本勢、中国で絶好調! 観光客の口コミらしい?

中国全体の自動車販売台数が頭打ちになった2017年1~6月期ながら、日本車の販売台数は回復しておりホンダやマツダなど過去最高の数字となっている。依然として対日感情が好転しない状況の中、なぜ好調なのか? 調べてみたら、意外・・・

メルセデスのディーゼル不正が確定すれば日本も影響大(14日)

NHKなどがダイムラーの排気ガス不正疑惑を取り上げている。今のところ「ヨーロッパとアメリカで販売されている2つのディーゼルエンジン」となっている。例えばアメリカで販売されているディーゼルと言えば、日本のディーゼル規制と同・・・

トヨタやホンダはテスラにお金を払っている?(13日)

テスラ乗りには様々なタイプの人が居る。COTYのメンバーの一人はお金持ちです。最近、カーズ・クロスロード関係で知り合いになった人は、いわゆるギョウカイ人でオシャレ。そして私が今年乗っているP85Dのオーナーって超太っ腹。・・・

マツダCX-8の情報がディーラーに届く!

驚いたことにマツダのお得意さんを対象とした新型CX-8の先行予約が始まっているようだ。どうやらマツダは、新型CX-5の販売に大きな問題を抱えているらしく(予想を大幅に下回っている、という意味)、新型CX-8を早出ししよう・・・

クルマの楽しさの本質を考える。やっぱり笑顔ですね!

自動車評論家の国沢光宏さんがスバル360で、アメリカを縦断するグレートレースに出場すると聞き、「なんてバカなことを!それはオモシロい!!」と、反射神経的に有無を言わさず同行取材を決めました。現地では、初盤からトラブルが続・・・

このページの先頭へ