ノア3兄弟MCするも、自動ブレーキ性能でセレナに大差
トヨタの人気モデルである5ナンバー2リッター級ミニバンのノア3兄弟(ヴォクシー、ノア、エスクァイア)と、ミドルクラスのSUVハリアーがマイナーチェンジを行った。大きな変更無く地味な内容なので2車種一緒に紹介してみたい。購・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
トヨタの人気モデルである5ナンバー2リッター級ミニバンのノア3兄弟(ヴォクシー、ノア、エスクァイア)と、ミドルクラスのSUVハリアーがマイナーチェンジを行った。大きな変更無く地味な内容なので2車種一緒に紹介してみたい。購・・・
「実用性の高いクルマが欲しい」と考えているなら、マイナーチェンジしたホンダ 新型フィットはベストチョイスかもしれない。大きな弱点が見当たらないのだ。このクラスで圧倒的に広いキャビンスペースを持ち、ライバルを凌ぐ実用燃費。・・・
普段あまり意識しないことながら、自動車メーカーの歴史を見ると「なぜ車を作ったのか?」というキッカケがずいぶん違う。ブランドと言われるヨーロッパの自動車メーカーの場合、多くは役に立たない“遊び”や“夢”から始まっている。な・・・
オランダの検察当局は『ジープ・グランドチェロキー』と『スズキ・エスクード』が排気ガス不正申告の疑いを持っていると発表した。今後、本格的な調査を行うという。もし「不正」という判定になった場合、オランダだけに留まらなくなる。・・・
昨日、アウディが「ほぼ自動運転」という『自動運転レベル3』の技術を発表した。どんな内容だろうか? 具体的に紹介すると、高速道路のような2車線区間に限り60km/h以下はハンドル操作不要。交通量の少ない高速道路を60km/・・・
大容量電池を搭載するテスラ最大の課題が、電力消費量が逼迫する昼間に充電しないと使いモノにならないことだろう。そもそも電気自動車は環境問題に対する一つの回答である。日常的に使うなら電力需給に余裕のある夜間に充電すべきもの(・・・
今売ってる6月26日売り号のカートップで、ホンダ技術研究所の松本社長が城市兄のインタビューに答えている。内容はF1です。アメリカから帰ってきて読んだらビックリ! 1ページながらこれほど的確かつ、F1に関して知りたい情報が・・・
日本導入が噂されていたトヨタ新型ハイラックスが9月12日に発表されるという情報が入った。そして概要も判明したのでお伝えしよう。ベースグレードで150馬力/400Nmを発生する2.4リッターディーゼル搭載で、325万円と魅・・・
昨日東北道を走っていたら、行きに1回。帰りに2回もヒートチャンキングしているトラックを見かけた。熱などによりトレッド面が剥がれてしまう症状。乗用車のタイヤは比較的タフながら、あまりに路面温度高くなるとトラブルの可能性出て・・・
本日は全日本EV選手権のスポーツランド菅生。第4戦です。絶対的な動力性能で改造86以外を圧倒するテスラながら、バッテリー温度上がるとリーフに勝てなくなってしまう。とにかく温度を上げないようしなければならない。ということで・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.