永田のGRMN86試乗記。今まで見た中で最も適切な評価かと

86GRMNというクルマの存在は当サイトを見ていただいているクルマ通の皆さんであれば、「もう新車は買えない600万円超えの100台限定のスペシャル86」というくらいの認識はあるかと思います。最近幸運にもこの貴重な86に1・・・

今シーズンは地球温暖化なのでスタッドレスタイヤが活躍しそう(24日)

11時半に海ほたる集合というので道路状況をチェックすると、とりあえずチェーン規制無し。家の前の走ってる路線バスもチェーン付けておらず。そんぢゃ、とスタッドレスタイヤに交換したステップワゴンでなくアウトランダーPHEVで家・・・

フォーミュラEの怪説を頼まれたけどボツ。悪口言いすぎましたね(23日)

午前中原稿書き&タイヤ交換。皆さんけっこうカー用品店やスタンドで作業してもらっているようだけれど、自分で楽しみながらやったらいいのに。ちなみにラリーのSS中にパンクした時は女性コドラだと4分。男性コドラなら2分で交換しま・・・

ノートeパワー試乗レポート。街中で27km/Lくらい走りますね~

『e-POWER』なる新しいECO技術を採用してきた日産ノートに試乗した。果たしてどんな特徴を持つだろうか? 以下紹介します。運転席に座りブレーキペダル踏みながらスタートボタンを押すとシステムは起動(基本的にエンジン掛か・・・

今シーズンは早めにスタッドレスタイヤを!

地球温暖化(ぷっ!)のため11月としては記録的な寒波がやってくる。何度も何度も書いてきた通り2010年くらいまで続いた温暖化傾向によって熱エネルギーを大量に吸収した海は、暖かい。一方、冷えやすい陸地の多い北半球の高緯度地・・・

やっとベンツEクラスに乗りました~(22日)

地震で起床。大きな被害無くてよかった。10時から富士スピードウェイでCOTY試乗会。天気が心配だったものの、暖かくて晴天。原稿書く機会の無かったクルマ&試乗会に行けなかったクルマを中心に、次々とハンドル握る。といっても乗・・・

タンク、自動ブレーキを除けばなかなかです!(21日)

タント、いやタンクでございますね。カンペキにスズキのソリオ潰しモデルである。ダイハツの開発なので乗り心地ガタガタだと思いきや、なっかなかだ。トレッドを広げたため減衰力下げられたんだと思う。私のようなウルサイ奴ぢゃない限り・・・

充電中の車両が全焼! 原因不明なのが心配です

21日の未明、札幌で充電中の車両付近から出火し、住宅まで全焼するという火災が発生した。電気で走るクルマの火災は日本で初めてである。原因については21日の22時現在ハッキリしていない。ただ目撃情報によれば充電用ケーブルがシ・・・

ダイハツもステレオカメラ式自動ブレーキ採用か?

何度も書いてきた通り、現在販売している自動ブレーキの性能を見ると子供と大人の差ほどある。同じ機能と言えないほど。なかでも「ハッキリ明記すべき!」は、歩行者に対して有効かどうかだと思う。全ての自動ブレーキが歩行者に対しても・・・

ノートeパワー、ブレーキペダル”ほぼ”踏まず都内走行29km/L(20日)

久々にお声掛かってWRCの怪説。今回は最終戦オーストラリアのライブステージということで生放送です。栗田さん仕切りで、勝田貴元選手と新井大輝選手と私で自由にどうぞ、というもの。二人はキャラも育った環境も経歴も全く違うけれど・・・

このページの先頭へ