この文字が読めるか?(9日)
ありがたいことに帰ってきても仕事がある。6時に家を出て湘南新宿ラインで大船へ。昼に終了、一旦帰宅。少し原稿書き、18時から徳大寺師匠のお別れの会に出るためニューオータニまで。すると当たり前ながら様々な方がおいでになってい・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ありがたいことに帰ってきても仕事がある。6時に家を出て湘南新宿ラインで大船へ。昼に終了、一旦帰宅。少し原稿書き、18時から徳大寺師匠のお別れの会に出るためニューオータニまで。すると当たり前ながら様々な方がおいでになってい・・・
ル・マン24レース(というかWEC)に出場する日産GT-Rの駆動システムはまだハッキリしない。このあたり、日産のお家芸のようなモノ。思い出して欲しい。1968年の第5回日本グランプリで突如レースウィークに日産はシボレーの・・・
目覚めて海を見たらベタ凪。これが昨日だったら良かったのに! プロテアカフェで朝飯を食べるべくエッグスンシングスの前を通ると、今朝も待っている人は少ない。もはやハワイのパンケーキブーム、終わりかも。同じくタイして美味しくな・・・
今日も起きたら飛行機がワイキキ上空からアプローチしている。予想通り「厳しいですね」との連絡。今回乗ろうとしているのは小さいフネなので、出港停止の赤旗出ていると出ちゃイケナイのだった。確かにリーフの中はタイしたことないもの・・・
マツダを除き、ディーゼルの普及が進まない。すでに技術レベルでは厳しい排気ガス規制のクリアも不可能じゃなくなっていると思われる。なかでも日産についていえば、2008年時点で当時世界一厳しい排気ガス規制だった日本の『ポスト新・・・
毎年2月上旬にJAIA(日本自動車輸入組合)は大磯で加入メーカーの大半が試乗車を持ち寄るという大イベントを行っている。今年で35回という。1983年くらいから声を掛けて頂いているのだけれど、初めて行った時の嬉しさと言った・・・
日産の魅力は「調子良い時の暴れぶり」だと思う。ル・マン24用のGT-Rときたら、依然として全く正体不明。漏れ始めた写真を見ると、リアにドライブシャフトが出ており「何か」とつながっている。されど後方から写されたカットでは何・・・
10分試乗すれば80%くらいの評価が出来るものの、そこから先はもっと長い時間ハンドルを握り、様々な路面状況や、天候を試さなければならない‥‥とい うことは解っているけれど、現実としちゃ難しい。試乗会の直後にレポート書かな・・・
起きたら南西方向の爆風! 昨晩も通り沿いのトーチの火がパームツリーにうつらないか心配になるほどでした。当然ながら海は大荒れで中止。そんじゃ、とレンタカー借りてアウトレットにでも行くことに。ワイキキのハーツで借りたアヴェン・・・
F1ヘレステストの4日目が終了。マクラーレンホンダは厳しい状況を抜け出せないまま、簡単に対応出来ないタイプの燃料系トラブルにより早めに切り上げることになった。ここまでの流れを見ていると「初期トラブルはどこのパワーユニット・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.