地下水問題

福島第一の地下水問題、相当深刻だと考える。上昇している地下水の多くは、どこに落ちてるのか解らない溶けた燃料棒に直接冷やした後、浸透したもの。当然の如く超汚染水だ。今までは土中に浸透していたため、地上の放射線濃度も上がらな・・・

電気料金

電気料金が9月から値上げされる、と大手メディアはこぞって報じている。NHKによれば、平均的な家庭の場合、東京電力で26円の値上げだという[E:coldsweats02]。1kWhあたりじゃなく「1ヶ月単位」でございますよ・・・

軽スーパー7

ベストカー7月26日売り号に「んんんっ!」の記事が出ている。何でもケーターハムはスズキの軽自動車用ターボエンジンを搭載した軽規格のスーパー7を開発しており、年内に発売するという。まぁジャスティンさん(日本でケーターハムを・・・

PHVとは全く違う

今日のTOPはクルマ通向きなので難解だと思います。知らなくても問題ないことなので、無視してくださいまし。 BMWの電気自動車『i3』は、本来なら日本の自動車メーカーが作るべきだった。いや、作ろうとすれば簡単だったと思う。・・・

伊藤だけど

人でも機械でも素質があれば最初から光るモノを見せる。そんなモンです。ラリー終わって様々なデータをチェックしてみて驚いたのは、比較的フラットで180度のターンが3つあったSS12(群サイのギャラリーステージ)での成績。48・・・

仕事溜まる

午前中は家で原稿書き。もはや1週間くらい仕事ソッチノケでラリーに突入していたため、やらなくちゃならんことが溜まってる。喜多見さんもネオチューンのオーダーを大量に抱えているらしい。加えて24日後にゃ丹後半島ラリーのため西へ・・・

新世代の電気自動車

電気自動車についちゃ日本がアドバンテージを持っていると思っていたけれど、BMWは『i3』なる凄いスペック持つモデル を発表した! 全ての点でウナる! まず航続距離。BMWによる一般的な走り方で130〜160kmを確保して・・・

ラリー初日

イキナリ大ピンチになってしまった! いよいよラリーが始まった! レッキで改めて感じたのだけれど、電気自動車にとって超ニガ手な地形であります。満充電状態で伊香保をスタートして20,6km離れた『Akagi1』へ向かったのだ・・・

最高でしたね

ラリーの参戦レポートはベストカーなどのメディアでお伝えします。とりあえず状況をば。2日のコース設定を見ると最初から「デンキ持たないでしょう」。ということから移動可能な急速充電器である『Q電丸』の機動性をフルに使うことにし・・・

新しい技術と夢

子供の頃から「動くモノ」が好きだったので、技術開発に携わった人の本ばかり読んでいた。96式艦上戦闘機や零戦、雷電を設計した「風立ちぬ」の堀越二郎さんはもちろん、『誉』エンジンの中川良一さん、そして1枚の図面だけで『ネ-2・・・

このページの先頭へ