次期型フィット情報
日本車の次のスタンダードとなるのが次期型フィットである。7速ツインクラッチを使う新しいシステムのハイブリッドがウワ サになっているけれど、ベースモデルの1,3リッターも凄いようだ。どうやら全グレードアイドルストップ付き。・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
日本車の次のスタンダードとなるのが次期型フィットである。7速ツインクラッチを使う新しいシステムのハイブリッドがウワ サになっているけれど、ベースモデルの1,3リッターも凄いようだ。どうやら全グレードアイドルストップ付き。・・・
V40のPND選びは依然難航している。といってもVICS&フルセグ付きはパナソニックかパイオニアしかない。2者択一でございます。チューナーのスペックを見ると、パナソニックが2アンテナの2チューナー。パイオニアは箱根までバ・・・
赤いボディのN-ONEにジックリ乗ってみた。可愛らしくて使い勝手も良い。手元にあれば、近所の移動は全てN-ONEになること間違いなし。軽自動車の中じゃ最もクルマ好きの気持ちをくすぐってくれる。ハード面も例えばシート形状な・・・
日本の自動車メーカーの人と話をすると、ゴルフ7の話はたくさん出てくる。けれどボルボV40についちゃノーマークに近い。確かに今までのボルボを見ると、日本車のライバルというイメージ無し。実際、世界中の市場を見たってバッティン・・・
V40はベースグレードからヨーロッパ車と思えないような良質のオーディオが付いている。一昔前はクルマのオーディオも凝ったけれど、最近情熱を失ってましたね。久々荒井由実なんぞ聞く。その中にあった『瞳を閉じて』という曲を聴いた・・・
自動停車ブレーキのセンサーは100%確実な信頼性を持っていない。したがって「作動しないこと」を危惧し、むしろ敏感にしている。結果、誤判定をしてしまう。これ、今まで試した全ての車種で経験あります。ETCゲートの可動ポール見・・・
昼過ぎに磨きが完了したV40を受け取りに行く。明日のTOPで紹介する通り及川さんのV40の評価は驚くほど高かった! ほとんど絶賛に近いほど。及川さんも私と同じで「良い」「悪い」の判定をキッチリ行ってくれる。さらに自信持っ・・・
10時まで仕事し、BMW3シリーズGTの試乗会が行われている観音崎へ。オートックワンの仕事でございます。フネならしばしば訪れる観音崎ながら、クルマで行くのは1年に2〜3回か。下の写真は浦賀。とりあえずお腹を思いきりヘコま・・・
リーマンショック以後、トヨタとの情報交換がほとんどなくなった。しかもトヨタ側の情報の出し方も微妙になったため、技術の内容すら解らなくなっている。新しいISのプレスリリースやカタログなど子細に見たって、自動停車ブレーキ機能・・・
多くの自動車メーカーは「走る楽しさ」と言う。原点に戻ってみたい。私の場合、クルマを所有することが嬉しかった。自分で「自由」に「いつでも」「どこにでも」雨に濡れること無く移動できる手段を得たことに喜びを感じたのである。決し・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.