次期型プリウス
日経Webは次期型プリウスの電池がリチウムになると報じている。実際、2年後にデビューする新型車にニッケル水素電池など使えまい。当然の如くトヨタにはハイブリッドの超スペシャリストがいるので、今以上に燃費を向上させるアイデア・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
日経Webは次期型プリウスの電池がリチウムになると報じている。実際、2年後にデビューする新型車にニッケル水素電池など使えまい。当然の如くトヨタにはハイブリッドの超スペシャリストがいるので、今以上に燃費を向上させるアイデア・・・
昨日の日記でレンタル自転車のことを紹介したら、富山に同じシステムがあるというコメントを頂いた。どれどれ、とチェックしてみたら、どうやらシステム全てを導入している様子。自転車のタイプや貸し出し機能のハードまで同じ。全然知り・・・
引き続きモータースポーツと人を考えてみたい。ホンダは第一期F1の終盤、オールホンダで戦うか、他の技術を取り入れるか本田宗一郎社長と現場を任された中村さんの間の意見が全く分かれてしまう。RA300でローラのシャシを使うなど・・・
フランスで始まった街中のレンタル自転車は、少しずつ広がり始めている。ヨーロッパの大きな都市に行くと、もはや普通の存在。確かに街中の移動手段として考えれば、これほど便利な乗り物はない。例えばブラッセルだと30分まで1,6ユ・・・
シャルル・ド・ゴール空港からベルギー行きのタリス(TGV)に乗る。といっても新幹線と比べたら超不親切! ホームからして「3番線か5番線」。加えて20両編成(動力車4両)なのだけれど、長いホームのどこで待っていたらいいか全・・・
ホンダのF1復帰を多くのメディアが良いニュースとして伝えている。こうなると「違う角度から見なければならない」と考えてしまう。「皆と同じ解釈をしない」ということこそメディアだということを亡くなった大森実さんから教えられた。・・・
日本であまり報じられていないけれど、台湾は烈火の如く怒っている! 台湾のTV報道も日をエスカレートし始めており、簡単に収まりそうにない。台湾とフィリピンの確定していない排他的経済水域(EEZ)で、フィリピンの沿岸警備艇が・・・
安倍政権はクルマの自動運転技術を育成していくという。今までは国交省は自動運転をインフラ込みで行おうとしてきた。特殊なケーブルや電波などを使い、自動車をコントロールしようというもの。これだとインフラの管理に天下り会社を作れ・・・
私はリーマンショックの時から「格安のクルマを作るべきだ」と考えている。先日、ホンダの東南アジア戦略のプレス資料を見たら、タイやインドで販売するために開発した『ブリオ』でも、まだ品質が高すぎると書いてあった。その通りだと思・・・
ハクションクラゲ以後、鼻の調子がずっと悪いため新しく出来た近所の耳鼻咽喉科に行ってみた。するとどうよ! 大幅に近代化されている! すぐ内視鏡で鼻の中のチェック。驚くほど簡単にノドの入り口まで見られる! ここまで来たら食道・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.