安楽死
雪。ホントなら昨日がこんな天気だったハズなのに。ということで早起きして雪道を走りに行く。湯沢は雪が降ると格好のテストゲレンデになる。いろんな雪を試せるのだった。弱点は雪止んで3時間もすると除雪が行き届いてしまうこと。何の・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
雪。ホントなら昨日がこんな天気だったハズなのに。ということで早起きして雪道を走りに行く。湯沢は雪が降ると格好のテストゲレンデになる。いろんな雪を試せるのだった。弱点は雪止んで3時間もすると除雪が行き届いてしまうこと。何の・・・
天気予報を信じたワタシがアホやった。週末はガチで大雪の予報だったためスタッドレスタイヤのテストに来たのだけれど、起きたら曇り空で雪の気配なし。気温下がれば凍結路でも、と思ったのに、マイナスになっていない。ど〜しようもあり・・・
昨日の続きです。12月20日にIIHSはミドルクラス20車種のスモールオーバーラップ衝突試験の結果を発表した。このうち『G』評価を取れたのは、デビューしたばかりのアコード4ドアと、2010年に発売されたスズキ・キザシの2・・・
昨晩はマツダのCOTY受賞イベントがあったのだけれど、私のような「メーカーに対し遠慮なく発言する」人間は広島の価値観からすればNGなんだろう。まぁいつも通りのそっけない対応でございます。マツダからすれば「なんで国沢のヤツ・・・
何度か書いてきた通り「タイヤ選びの情報が無い」という点、私ら大いに反省しなくちゃならんとシミジミ思う。ということでスタッドレスタイヤから。もちろん御予算無いので少しづつになるかもしれないけれど、キッチリとした評価をしてい・・・
久々に「こらアカンぞ!」と心底感じた。今や日本車の安全性は横並びで素晴らしい! というのが国交省の天下り団体「自動車アセス」の結論である。したがって日本人は「どのクルマを選んでも同じ」だと思い込まされています。けれど以前・・・
日本で受けるデザインと思えない新型アコードながら、アメリカでは絶賛されている。シビックを酷評したコンシュマーレポート(アメリカで最も信頼されている新車購入時の指標)も新型アコードについちゃ手放しでホメているほど。PHVや・・・
13時にラリーカーのデバン(コンテナから出す作業)が終わるというので、軽トラでタイヤを引き取りに行く。スペアパーツはバンパーを除き全てラリーカーの中に積んであります。というか、SS距離230kmの2Dayラリーのスペアパ・・・
マツダの株価が現時点(12月19日9時50分)149円となっている。6月4日のTOPで「マツダファンなら株を買って支援を!」と書いた時は、安値93円の終値96円。95円くらいで買えたと思う。当時、すでにスカイアクティブD・・・
12時30分から日枝神社の隣のホテルでベントレーのイベントがあるため11時過ぎに家を出る。ランチは1928年のル・マンで優勝した時の祝賀会のメニューだという。サボイホテルのレストラン(サボイ・グリル)で行われたというので・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.