日産、誤解を招いてきたeパワーの概念図を改正。インチキを止めないスズキと違いますね!
日産さすがですね、と思った。内田体制の頃、eパワーに傾注していた星野朝子ブランドチャンピオンは「eパワーは電気自動車なのよ!」という考え方を絶対変えなかったと聞いた。そんなことから日産公式サイトやカタログに掲載するeパワ・・・
「2025年5月」の記事一覧
日産さすがですね、と思った。内田体制の頃、eパワーに傾注していた星野朝子ブランドチャンピオンは「eパワーは電気自動車なのよ!」という考え方を絶対変えなかったと聞いた。そんなことから日産公式サイトやカタログに掲載するeパワ・・・
毎度ラリー終わってミライースの性能を分析している。今回興味深いSSがありました。サーキットの一部を使ったのだけれど、コースは単純明快。ペースノート無くても有視界走行可能だ。クルマのポテンシャルをフルに発揮出来る。このSS・・・
ホンダが毎年恒例になっている”三部さんの考える”「2025 ビジネスアップデート」を開催した。2021年4月に社長となった三部さんは、就任直後に脱エンジン宣言を打ち出して以後、様々な経営指針を打ち出してきた。「PHVは絶・・・
業績が低迷している日産にとって喉から手が出るほど欲しいのは、言うまでも無く「売れるクルマ」です。事実上の引責辞任した内田前社長は記者会見で「儲かるクルマがない」と呟いた。売れるクルマを開発しなかったのは内田さんですけど、・・・
トヨタは来年3月までに発売される次期型RAV4のプロトタイプを発表した。10ヶ月先のクルマをこのタイミングで発表するのは珍しいこと。というのも魅力的な新型の情報を出せば現行モデルの売れ行きが落ちるためだ。だからこそ新型車・・・
トランプは「関税はアメリカで利益を上げようとしている企業が払う!」と言い張り、驚くことにトランプ支持者もそう思っているようだ。どっこい! 企業は慈善事業じゃないし、儲からなければ存続出来ない。借金しても平気な政府と全く違・・・
ミライースターボのマニュアル車の市販はいつ頃になるか聞かれるようになってきた。なるほど常識的に考えたら私が一番情報を持っていそうである(笑)。ミライースのラリー車、デビューは昨年3月だから1年少々経つ。今年のオートサロン・・・
ここにきてなんとなく3輪のモビリティが増えてきた。一般メディアでも紹介される。正確に言えばスイングする3輪の場合、挙動やハンドリングは2輪車と変わらない。ホンダのジャイロXなど、あんなスタイルをしているがフルバンクさせて・・・
日産、信じがたいことながらここにきて独自再建を目指す方向らしい。というか可能だと判断したようだ。まず生産規模の縮小をホンキでやろうと動き始めた。世界17工場のウチ、売却するのは7工場。追浜。湘南。インド。メキシコ×2。南・・・
ここにきてダイハツがモータースポーツに戻ってきた雰囲気になっている。実際、2023年から連続してコペンでWRCジャパンに出場。2024年からミライースでのラリー参戦を始めた。そして歴史のある「ダイチャレ」(ダイハツチャレ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.