「クルマ」の記事一覧(113 / 880ページ)

厚木のパチンコ店で150台燃やした車両はVWだと判明。VWジャパンは問い合わせに対し黙秘か

8月に厚木のパチンコ店の駐車場で火災が発生。150台燃えた事故を覚えていると思う。当時から「火元は比較的新しいディーゼル車」と言われてきたけれど、メーカーの特定は出来なかった。本来なら消防がいち早く公表し、同じ車種に乗っ・・・

自転車、反則金制度へ。これでバンバン取り締まるようになると思う。脱法自転車、覚悟しとけ!

今まで自転車は警察の強い意向によりナニをやってもOKとされていた。これだけ多くの批判を浴びても動かなかったんだから、自転車に対し徹底的に甘かったと思う。やっと重い腰を上げ、自転車に反則金制度を導入するという。といっても施・・・

ダイハツの不正問題、ダイハツは依然だんまりを決め込むが、トヨタはしっかり情報発信してます

20日の不正発覚時の記者会見以後、ダイハツは何のリリースも出していない。もちろん私らメディアに対する個別の説明も無し! 依然として事態の酷さを実感しておらず、ヤル気無し。一方トヨタといえば、21日の朝から長田さんという政・・・

モリゾウさんにダイハツの件、聞いてみました

豊田章男会長に話を聞く機会があった。発言を切り取られると、それが勝手に動いてしまうため以下意訳です。まず対応については徹底的に遅かったと考えているようだ。4月に発覚した不正問題(ポール側突)の時点で調査を開始している。1・・・

いろんなことが解ってきました。今乗っているクルマは大丈夫か?

各方面に取材をしていろんなことが解ってきました。まず「今乗っているダイハツ車は安全か?」ということだけれど、4月の不正発覚後に大々的な調査を行い(全モデル対象。90万項目にわたる)、そのうち174カ所の不正が発覚したそう・・・

ダイハツの不正、30年続いている。当時35歳だった係長クラスも今や65歳。幹部が知らないワケない

ダイハツの不正問題、根っこは深い。不正の理由として仕事の多さやスケジュールのタイトさを上げているけれど、30年前から続いてる。直近5年とかであれば「そうでしょうね」という気にもなるが30年前からの状況なら、人を増やすなり・・・

ダイハツ不正、自動車史上最悪の内容。規模としてはVWのディーゼルゲートに匹敵する

ダイハツの不正問題、私が「最悪の状況」と考えていたより100万倍も酷かった。私の考えていた”最悪”は「運転席側のポール側突で基準をクリア出来るデータにならなかったため、基準をクリアしていた助手席のデータを流用した」である・・・

ダイハツの不正問題、規模も内容も拡大か?

どうやらダイハツの不正問題、規模も内容も拡大するようだ。生産を中止する車種が増えるらしい。現時点で詳細は解らないけれど、複数のメディアは本日第三者委員会の報告を国交省に提出し、夕方にも奥平社長の会見が行われていると報じて・・・

日本勢にとって重要な東南アジア市場に新しいチャレンジャーが登場! シェアを奪われるか?

1年ぶりのバンコクである。クルマの動向はタクシーを見ればある程度解るのだけれど、依然としてスワンナブーム空港のタクシーはトヨタ車ばかり。見渡す限りタクシー車両の変化は無い。電気自動車のハイヤーも登場しているけれど、利用率・・・

中国で生産した日本車を他国に輸出するという話、本当でした!

8月28日に「中国で生産した日本車を輸出するという話も出ている」という記事を上げた。そのときはどこのメーカーなのか不明だったけれど、17日に日産が「中国で生産するクルマの輸出を検討している」と発表したのだった。何度か書い・・・

このページの先頭へ