怪しい

リーフを購入するにあたり、200Vのコンセントを付けなければならない。日産ディーラーでは『なおしや又兵衛』という業者を紹介しており、工事価格10万3950円からだという。パンフレットには税抜き価格の9万9千円を大々的に表・・・

リーフの販売はネットでいい

i-MiEVをヤマダ電機で販売する、というハナシを出ている。本日、リーフの契約したのだけれど、確かに電機屋さんで全く問題ないですね、と思った。御存知の通り自動車の販売はユーザーと営業担当の関係が非常に濃い。セールスマンの・・・

木原さんの作品

午前中原稿書き。昼に家を出てスズキ・アドレス125の広報車をピックアップ。そのままベストカープラスの座談会へ。13時半から開始したのだけれど、まぁいつもの如く大混乱。果たして飯干君はまとめられるだろうか? お金の掛からな・・・

リーフ登場!

リーフが発表された。自動車業界の反応を見ると、未だ普及に懐疑的である。というか電気自動車の肯定をする際、断り書きを してる人も少なくない。私一人しかオーダーしていないという状況を見て「どうなってるのか?」と思う。ダメだっ・・・

今度はうなぎ屋

今年は雪が降ったらすぐスタッドレスタイヤのテストをしようと思っている。ただ湯沢は除雪車の入らない深夜〜早朝のみしかアイスバーンも雪道も出現しない。朝になるとすぐ除雪車入っちゃいますから。幹線の町道なんか無雪路(パイプから・・・

高速道路料金

高速道路の無料化は国民からの支持を得られない、ということから、現状維持といった状況になりそうである。また、渋滞を招 くと不評の土曜祝日1000円走り放題も3月一杯で終了させ、4月から平日休日問わずの上限2000円制度を導・・・

ラリーあれこれ

<マリーニ選手のアクシデント> 「こうなれば残る二つのSSを思い切り楽しむのみ!」とスタートしたSS14は間違いなく大幅にタイムアップしただろうな、と思えるくらい良い感じ。ところが、である。ゴールから300mのコーナーで・・・

空洞化は政治が作った

世の中の流れの1歩先を読むことを好む。直近の状況を見ると、国内産業の空洞化問題が大きな話題になり始めた。大手メディ アはタイとインドで生産されるホンダ・ブリオも空洞化の象徴として見ている感じ。ただ産業の空洞化は日本の政治・・・

工場で活を入れられた

ホンダが4輪と2輪の工場を見せてくれるというので、こらラッキーとばかり連れて行ってもらう。タイの4輪の工場は10年ほど前に取材させてもらったけれど、2輪についちゃ日本の工場も見たこと無い(ブラジルのマナウスの工場だけ見た・・・

ホンダ・ブリオ

タイのモーターショー『モーターエクスポ2010』でホンダがマーチ級のスモールベーシックカー『ブリオ』をワールドプレミアした。もちろん実車を見に行く。デザインは写真をご覧頂きたく。年初のインドショーに出展されたモデルと基本・・・

このページの先頭へ