仁義無きエコラン
&nbs・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
&nbs・・・
池澤一男さんという大恩人がいる。学生時代、オートバイ誌の編集部に遊びに行ったら、当時モーターマガジン社でライターをしていた池澤さんが声を掛けてくれ、以後、いろんな経験をさせて頂きました。例えばクルマの助手席で「ぐわわわ!・・・
そういえば北海道で買ったグリーンアスパラを昨晩食べたのだけれど、猛烈にンまかったっす! 3束あったのに、家族5人で瞬時にお腹の中に。そして本日はホワイトアスパラ4束をやっつける。これまたあっと言う間に無くなりました。風味・・・
起きたら窓の外に羊蹄山がクッキリ見える! 昨日とうって変わって好天ざんす! 天気の良い北海道ときたら、もはや何も言うこと無し! 単に走っているだけで嬉しくなってくる上、2時間でも3時間でも飽きない。たまに渡る橋から川を見・・・
なし崩し的に普及していきそうなEVだけれど、解決しなければならないことがある。電力の料金だ。御存知の通り道路の建設などはガソリン諸税を使って行われている。されどEVのエネルギー源になっている電気に課税しようとすると、なか・・・
日本でもやっとバッテリー開発に国の予算がついた。いろんな意味で新世代のECOカーにとってバッテリーの性能(なかでも価格)は大切である。果たしてどのくらいのスペックとなれば、電気自動車が普及するだろうか? というか、普及の・・・
早起きして溜まり始めた原稿書き。今回からダイナブックのネットブックを使っているのだけれど、軽いしバッテリー長持ちだし(3時間近く仕事出来る)、少し慣れればキーボードも使いやすいしで、なかなか良い買い物だったと思う。何より・・・
プリウスの15インチと17インチ仕様をじっくり比べてみた。トヨタ車体製と堤工場製の違いもチェック。いやいや新型プリウス、けっこう仕様差があって面白いです。書くと制限されてしまう可能性あるため内緒にしておくけれど(トラヴィ・・・
やっぱりGMの再建は相当難しいようだ。どうやら次から次へと問題が吹き出しており、収集が付かなくなりつつあるらしい。中でも最大の問題点となっているの、新車開発能力だという。GMの問題の本質は「魅力のあるクルマを作れなかった・・・
久々の函館だったものの、朝市を楽しむまもなく出発。まず洞爺湖を目指す。幸い天気良く、きんもちい〜ドライブ。その間、一般道や八雲からの高速道路で燃費を計測す。CT誌の取材なのでデータは6月26日まで書けないけれど、期待を超・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.