110ccバイク、普通免許で乗れるようになると、電動化がイッキに進むと予想!

普通免許で110cc程度のバイクの乗れる動きが本格化してきた。この件、6年くらい前から見えていたこと。厳しい排気ガス規制が決まり、50ccという排気量じゃ触媒の暖気などの点でコスト&物理的に不可能(大きなバッテリー積んで・・・

スタッドレスタイヤ、純正タイヤサイズから太くしても車検は通るのか? 違法にならないのか?

先日、スタッドレスタイヤを買うならワンサイズかツーサイズ上を選ぶことをすすめた。よい機会なのでタイヤサイズと車検、大きくした時の不具合など紹介しておきたい。まず205/65R15というサイズのタイヤを純正で履いているとし・・・

日産ディーラーで中古車を購入したらひび割れしたタイヤが付いていた! まずお客様相談への電話を

サポーターの方が日産プリンス茨城販売のUC水戸千波本店から先代リーフを買ったという。納車されてみたら50kmも走らないウチ、すぐパンク。近所の日産ディーラーに持ち込むと、3つのタイヤの内側がヒビだらけ! 1本はヒビから空・・・

純エンジン車はいつまで買えるのか?

脱炭素に向けた動きが進むなか、絶滅が危惧されている純エンジン車。なかでも、純エンジン車のスポーツカーは法規の都合等で絶滅が現実的なものとなっている。このような理由もあって「絶滅する前に1度は純エンジンのスポーツカーに乗り・・・

スズキの鈴木俊宏社長「たぶん日本は滅亡する」。う~ん。そんなこと言わない方がいいのに

ブルームバーグの記事によれば鈴木俊宏さんが電気通信大学で講演を行い「たぶん日本は滅亡する」。「節電しろって言ってるのにEVを普及させるってどういうことなのか」「今の流れだと原発が重要になってくる」といった発言をしたという・・・

GRカローラ試乗! 絶対的な性能じゃGRヤリスに届かないが楽しさで優勢!

2022年11月2日、自動車評論家、国沢光宏がトヨタ GRカローラ プロトタイプに試乗。その様子をレポート。「弟分」GRヤリスよりも200kg近く重いGRカローラ。だがそのぶんオンロードもオフロードも、まさに「モンスター・・・

WTI原油先物が1年前と同じ水準に下落。ガソリン補助金、どこに消えている?

原油の代表的な先物相場であるWTIで12月10日、1年ぶりにバレル70ドル台を付けた。11日の10時時点でも71ドル台半ばという2021年半ばの”世界が落ちつていた頃”の原油相場になってます。ちなみに120ドルを突破した・・・

リージョナルジェットMRJすら作れなかった三菱重工が戦闘機なんか開発出来るのか?

三菱重工が2035年を目処にイギリス、イタリアと組んで次期戦闘機を開発すると発表した。三菱重工/三菱航空機と言えばリージョナルジェットMRJの開発に失敗! 今や技術力でイケてないというイメージ強い。大丈夫なんか? と思っ・・・

クリッカーの小林編集長がこんな記事を書いてくれました~

ヨーロッパでは、ラリーは人気のあるスポーツで競技人口も多いもの。ルノーはF1だけでなく、幅広いモータースポーツ活動をしていて、市販車をベースとするのが基本のラリー用の競技車両を供給しています。そのラリーの最高峰である世界・・・

CX-60の乗り心地問題、とりあえずタイヤを柔らかいトーヨーに変更して対応か?

いやいや驚きました。突如トーヨータイヤから『マツダ株式会社が2022年9月15日より日本国内において販売を開始した、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の新車装着タイヤとして、当社製タイヤ「PROXES S・・・

このページの先頭へ