台場にBMWがスンゴイ施設を! 隣はトヨタのメガWebです(8日)
BMWが台場に作った巨大なショールームのお披露目会に行く。いやいやスンゴイ規模です! 都心のド真ん中にこんなショールームを作った意義は大きい。BMWジャパンで扱っている”ほぼ”全てのクルマとバイクの試乗も出来るそうな。お・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
BMWが台場に作った巨大なショールームのお披露目会に行く。いやいやスンゴイ規模です! 都心のド真ん中にこんなショールームを作った意義は大きい。BMWジャパンで扱っている”ほぼ”全てのクルマとバイクの試乗も出来るそうな。お・・・
10年ぶりのマイナーチェンジをしたエスティマを扱った記事のアクセス数が驚くほど多い。次期型フリードについての情報も掲載すると大人気。シエンタは依然として納期4ヶ月近くという好調ぶり。そんな中、この夏には日産のセレナもフル・・・
昨日紹介した新型簡易型オービス、夜半に通ったら無くなっていたそうな。どうやら文字通り可搬型らしく、ハイエースで運んできて稼働させ、稼いだら引き上げるような使い方をしているようだ。普通の店舗式ネズミ取りと違い、お店を出す場・・・
昨日紹介したトヨタの「アルミテープを貼ることによる性能向上」だけれど、国際特許が出てましたね~! 国際公開番号WO/2015/064195となり、昨年5月7日に公開されている。電荷(プラスとマイナスのパワー)という”引力・・・
2年ほど前に話題に上がった移動可能な簡易型速度自動取り締まり装置の配備が始まったようだ。埼玉県の知人は早速チェックしに行ったという。場所は圏央道久喜ジャンクションから幸手方面に向かう片側1車線区間。写真の左手にある白い箱・・・
最近サスペンションについてのウンチクをよく見かける。関心無いより良いことなのだけれど、しったか一等賞や誤解や思い込みも多いので少しばかり閉口します。なかでも多く出てくるのが「ダイアゴナルロール」と「クルマの上下方向の動き・・・
早起きしてマイナーチェンジした86の試乗会のため富士スピードウェイへ。足回りのモディファイとカタログスペックで7馬力のパワーアップということなのだけれど、ショートサーキットを走り出して驚いた! てんで良いぢゃありませんか・・・
クリーンディーゼルエンジンのEGR~吸気バルブにススが溜まる件、日本で一番販売台数多いマツダの広報に聞いてみました。するとすぐ開発チームに連絡を取って頂き(レスポンス素晴らしいです)、まず概要の返事を貰った。結論から書く・・・
6月のメーカー別登録台数が発表された。新車投入による増減あるものの、マツダの前年同月比54,4%は根っ子が深いかもしれません。先月も59,2%という状況。1メーカー限定のこんな激しい落ち込み、見たことが無い。何度か書いて・・・
私は助手席に子供を座らせてきたし、今後も孫を助手席に座らせることは普通にあると考えている。こう書くと「絶対に危険!」と何の検証も無く延髄反射的に反発する人が居ます。ボルボやベンツ、下の写真のレクサスLSの場合、確かにリア・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.