ホンダF1とアニメキャラ(2月3日)
ヤフーの個人ページにホンダF1の厳しい状況を書いたら、ニュースのTOPにリンクされた。すると多数のツイートが。大半の人が「ホンダ大丈夫。国沢アホだ。こんな原稿でギャラもらうな」。興味深いことに「国沢アホだ派」の人達の多く・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ヤフーの個人ページにホンダF1の厳しい状況を書いたら、ニュースのTOPにリンクされた。すると多数のツイートが。大半の人が「ホンダ大丈夫。国沢アホだ。こんな原稿でギャラもらうな」。興味深いことに「国沢アホだ派」の人達の多く・・・
先日「新型デミオのダンパーはタイ工場製のフォモコ」と書いたけれど、永田のデミオを喜多見さんがネオチューンしようとしたら、フォモコじゃないと判明。どこにもメーカー名が表示されていないものの、作りを見るとトキコっぽいとのこと・・・
2月1日から4日間行われるF1のヘレステストの3日目が終了した。気になるマクラーレンホンダの内容を見ると、信じられないほど厳しい。なにしろ1日目と2日目を通じ満足に走れず、両日共に6周ずつ出来たのみ。大半の時間をピットの・・・
時差の為9時に起床。原稿書きを済ませ、海底から高さを加えれば1万mを超える世界一の山であるマウナケア(4205m)を左手に見ながら、打ち合わせ場所のホノコハウ・マリーナへ。マウナケアの頂上付近を見ると、いくつかの天文台が・・・
組織としてモータースポーツに参戦する際、もっと多く出る反対意見は「危険だから」というもの。当然の如く最悪の事態も考えなくちゃならない。得られるモノと失うモノを天秤に掛ければ出ない方がいいでしょ、という判断をするヒトも少な・・・
強い強い追い風のため、ホノルルまでのフライトタイムは5時間25分ほど。このくらい短いと満足に寝られないす。到着した時の天気は晴れ。気温19度。入国手続きと通関を済ませ、ハワイアン航空のカンターへ。今日はハワイ島のヒロまで・・・
素晴らしい仕上がりの新型ロードスターながら、画竜点睛に欠けるのがアメリカ仕様に2リッター155馬力を搭載していることだ。山本CEに日本でも2リッター搭載モデルを販売したらどうか、と聞くと「絶対に日本では1,5リッターしか・・・
朝9時集合でWRCモンテカルロの収録。オンエアは1回目が日曜日の17時30分からでございます。WRCのバトルの中にトヨタも混じるかと思うとワクワクする。ちなみに五月雨式に情報が入ってきている。てっきり2016年後半のテス・・・
クルマ好きにとって2015年前半の主役となりそうなマツダ・ロードスターのプロトタイプに試乗した。未公開だったエンジンは、予想されていた通り1,5リッター直噴4気筒の131馬力。車重1000kgと驚くほど軽い。はたしてどん・・・
13時から台場でトヨタのモータースポーツ参戦発表会があるため、スタッドレスタイヤ履いたV40で11時に家を出る。雪のため混むかと思い早めの出発だったものの、交通量少ない。それでも夏タイヤ履いて滑りまくっている輩が多く閉口・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.