プリウスの寿命は7年?
久々に荒唐無稽な記事を見た。8月28日の時点で読者の方から質問を受けチェックしていたのだけれど、あまりの「う〜ん!」に誰も信じるまい、と思い放置していた。するとここにきていろんな人が取り上げ、ハイブリッドの批判を繰り広げ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
久々に荒唐無稽な記事を見た。8月28日の時点で読者の方から質問を受けチェックしていたのだけれど、あまりの「う〜ん!」に誰も信じるまい、と思い放置していた。するとここにきていろんな人が取り上げ、ハイブリッドの批判を繰り広げ・・・
4日の羽田0時5分発LAX行きに乗る。何とほぼ満席! 機材はフル〜いB777-200。しかも離陸した後の食事無し! 時間が時間だけに、飛んだら寝てくれ、ということなんだと思う。実際、飛んだら寝ようと思っていたので乗る前に・・・
日本では絶大な人気を持つハイブリッド車ながら、依然として海外じゃ伸び悩んでいる。日本以外で最もハイブリッド車が売れているアメリカでも、中心はプリウス兄弟。カムリHV級になると、やはり伸び悩んでしまう。アメリカ人って基本的・・・
V40に乗って箱根方面へ。大いに気に入っているのV40ながら、他に試乗しなければならないクルマも多く、走行距離が伸びない。まだ1500kmと、慣らしも済んでおらず。高速道路でクルコンをセットしての巡航、ホントに快適だ。ド・・・
トヨタは本格的なハイブリッド攻勢を始める。ただ開発にあたって「徹底的にコスト削減せよ!」というオーダーが出ていると いう。確かにカローラHVの中身を見ると基本的にアクア。SAIも少しばかり古くなった2,4リッターエンジン・・・
汚染水漏れについて原子力規制委員会の田中委員長が外国人特派協会で共同質問を受けた。答えを見たら「あんたら役立たずか?」のレベル。「汚染水タンクの見回りの人数が少ないのでは?」という質問に対し「そう思われても仕方ない」。「・・・
日産はアメリカ西海岸で『NISSAN360』という大きなイベントを開いている。世界中のジャーナリストやアナリストな ど集め、新しい技術や世界で売られている日産車に試乗してもらう、というもの。ここにきて日産が技術プレゼンス・・・
毎年Webの財源について悩みます。一部の情報をメールマガジンなどにすることも考えましたが、基本的なスタンスとして必要な情報は皆さんと共有したいということで毎回断念。ただ孤高の野良犬で居ようとすれば活動資金が必要になってき・・・
最近ケーブルTVの『釣りビジョン』がお気に入りだ。スンゴク釣れるので羨ましくて仕方ない、というのはコッチに置いといて、出てくる人達のキャラクターに感心しきり。皆さん明るくて楽しいのだ。なんで自動車の番組ってカタいんだろう・・・
ホンダはアメリカで携帯電話の電波を使い、歩行者との事故を防ぐという技術を発表した。今や携帯電話が大半の人が常時持っています。活用すれば何でも出来る。この技術、今まで何度も論議されてきたものの、実現したメーカー無し。個人的・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.