V40の実力

日本の自動車メーカーの人と話をすると、ゴルフ7の話はたくさん出てくる。けれどボルボV40についちゃノーマークに近い。確かに今までのボルボを見ると、日本車のライバルというイメージ無し。実際、世界中の市場を見たってバッティン・・・

クルマと音楽

V40はベースグレードからヨーロッパ車と思えないような良質のオーディオが付いている。一昔前はクルマのオーディオも凝ったけれど、最近情熱を失ってましたね。久々荒井由実なんぞ聞く。その中にあった『瞳を閉じて』という曲を聴いた・・・

センサーの限界

自動停車ブレーキのセンサーは100%確実な信頼性を持っていない。したがって「作動しないこと」を危惧し、むしろ敏感にしている。結果、誤判定をしてしまう。これ、今まで試した全ての車種で経験あります。ETCゲートの可動ポール見・・・

うなぎ値上がり

昼過ぎに磨きが完了したV40を受け取りに行く。明日のTOPで紹介する通り及川さんのV40の評価は驚くほど高かった! ほとんど絶賛に近いほど。及川さんも私と同じで「良い」「悪い」の判定をキッチリ行ってくれる。さらに自信持っ・・・

3シリーズGT

10時まで仕事し、BMW3シリーズGTの試乗会が行われている観音崎へ。オートックワンの仕事でございます。フネならしばしば訪れる観音崎ながら、クルマで行くのは1年に2〜3回か。下の写真は浦賀。とりあえずお腹を思いきりヘコま・・・

ISのプリクラ

リーマンショック以後、トヨタとの情報交換がほとんどなくなった。しかもトヨタ側の情報の出し方も微妙になったため、技術の内容すら解らなくなっている。新しいISのプレスリリースやカタログなど子細に見たって、自動停車ブレーキ機能・・・

クルマの楽しさ

多くの自動車メーカーは「走る楽しさ」と言う。原点に戻ってみたい。私の場合、クルマを所有することが嬉しかった。自分で「自由」に「いつでも」「どこにでも」雨に濡れること無く移動できる手段を得たことに喜びを感じたのである。決し・・・

レクサスIS

宿泊先からそのまんま横浜で行われているレクサスISの試乗会へ。リアから見ると何となくダースベーダーを思い出す。背の高いV6を搭載した上、歩行者衝突安全対応しなくちゃならないボンネット高を確保したため、ショルダーラインも高・・・

リーフはラリー車!

9時半からホンダの伊東社長のインタビュー。直近の2年のホンダの技術開発の速度はすさまじかった。なにしろ2年前のホンダって何もなかったですから。そのあたりを訊いてみたら「あまり口に出していないもののみんな本当に頑張ってくれ・・・

スカイツリーから電波!

出来れば情報を頂きたく。関東のTV電波がスカイツリーから発信されるようになった。驚いたことに本日取材で箱根まで乗っ ていったスバルXVのTVは、東京から全く受信途切れず箱根に到着してしまいました! 今まで一番感度良かった・・・

このページの先頭へ