他メーカーのパワーユニットやOEM車って売れるのか?

マツダがトヨタのハイブリッドシステムを搭載するモデルを売るという発表をした。他のメーカーのパワーユニットを搭載したクルマってどういった評価なんだろう? 過去の例を調べてみたら、少なくとも日本では厳しい状況になっていた。直近だとゴーンさんの指示でスカイラインにメルセデスの2リッターターボを搭載したモデルを作ったけれど全く評価されず。

メルセデスの2000ccターボ

その前はアクセラにプリウスのハイブリッドを搭載したモデルを作る。プリウスより好印象なクルマだったものの売れず。その前は日産が2006年にトヨタのハイブリッドを使うアルティマを作ったが、これまたダメ。アクセラもアルティマもエンジンは自社製。システムだけトヨタだったのに(ミッションだけ使うのと同じだと主張する人も居た)、受け入れられなかった。

日本での成功例を探してみたら、1つしかありませんでした。エクストレイルに搭載されたルノーのM9Rは成功例と言って良い。ただ排気ガス対策技術を日産が開発しており、ユーザーも皆さん日産のエンジンだと思っていた。同じく現在販売されている日産と三菱の軽自動車はルノーベースのエンジンを使っているものの、これまた排気量を含め違うエンジンに近い。

M9Rも補機類は日産が開発した

アメリカだといかがか? エンジンだけ他から調達するというケースはほとんど無く、エンジンだけでなく車体の外観を変えるOEMが多い。ということでOEMモデルを探すと、興味深いことに成功例無し。トヨタがシボレーに。三菱自動車はクライスラーに。マツダもフォード向けOEMを作っていたけれど、いずれも販売は伸び悩み絶版となった。お互い中途半端なんだと思う。

ヨーロッパは40年以上前からOEMやエンジン共用など当たり前のように行われている。他のメーカーのパワーユニットを使うことについてほとんど抵抗ありません。けれどその分、ブランドイメージが重要になってきます。同じパワーユニット使っていても人気ブランドは売れ、人気の無いブランドだと売れないというケース多い。ブランドイメージを構築しないとダメ。

といったことを考えると、基本的に他メーカーのパワーユニットを使ったりOEMしたりするのは難しいビジネスとなる。成功例はブランド力で優位にあるメーカーが、下位にあるメーカーからOEM調達を受けるということ(高性能モデルイメージが強かった往年のスバルですらトヨタに押されてしまう)。やはりパワーユニットは自社開発じゃないと難しいと考えます。

 

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ