三菱自動車、中国撤退を発表した。何度も書いてきた通り決まっていたことですが

三菱自動車が中国から撤退するという第一報をお届けしたのが5月3日。5月10日にも続報として中国撤退を決めただろうと書いた。新型アウトランダーが全く売れず在庫の山を抱えた時点で詰んでいたと思う。したがって驚くことでも無いし・・・

ライドシェア解禁へ。タクシーの事故率は低くなく普通の人と同等。解禁しない理由が解らない

ライドシェアについての記事を見ると、メディア関係者はクルマ嫌い世代が多いため「タクシーなら安全。普通の人のクルマで事故に遭ったら誰が責任取るのか?」みたいな話になっていく。そういうメディアに限って事故率や衝突安全性につい・・・

ソニーホンダのアフィーラ、皆さん忖度無し(笑)。出る前にこれだけ酷評されるクルマも珍しい

最近になって忖度無しの記事を書いているといろんな意味でプレッシャーを感じることが多くなって来た。まぁ確かに常識的に考えたら厳しいことを書いてます。大半は「このままだと厳しい」と危機感を持つ有志の方から貰う”直訴状”の内容・・・

735万円のMIRAI、不人気車となった結果、3年経たず242万円。トヨタも国に欺されましたね

ジャパンモビリティショーで水素から作った電気使いコンサートをやるという。クルマを走らせるための水素なんだろうけれど、国は全くヤル気を見せない。初代MIRAIを2015年に買った時から8年経過。少なくとも東京都内の水素ステ・・・

元祖電気軽バンであるミニキャブMiEV、間もなく電池を一新し三つどもえの勝負になる?

昨年10月から再販をしているミニキャブMiEVながら、電池容量16kWhで245万3千円と高い。現時点だと競合車無しのため高くても少しニーズあるだろうけれど、電池容量30kWhのホンダN-VAN e:が270万円程度だと・・・

スバル、魅力的なパワーユニット無く伸び悩む。苦し紛れのアイサイト一本足打法です

スバルの売れゆきが厳しい。トヨタや日産、ホンダなどの納期を見ると、半導体不足のため軒並み半年以上。トヨタは半分以上の車種が商談すら停止しているほど。なのにスバルを見ると納期は長くて3カ月。2023年1~9月の販売台数は半・・・

10月27日から開催されるジャパンモビリティショー、期待度が10%から50%に上がりました

週末から東京モーターショー改めジャパンモビリティショーが始まる。今回エンタメイベント以外の事前情報が全く出てこなかった上、少しずつメーカーから発表される出展内容もショッパ目。1ヶ月前の時点でどのメーカーに聞いても「う~ん・・・

全固体電池ってゲームチェンジャーなのか?

全固体電池のニュースが流れる度にメディアの皆さん「伝家の宝刀」というイメージを持つようだ。第二次世界大戦でいえば劣勢をひっくり返す富岳や震電ですね。本当に全固体電池はゲームチェンジャーなのか? 冷静になって考えてみると、・・・

新型N-BOXに試乗。デザインは劣化しました。旧型の在庫車買って少し手を加えるのがベストか?

遅ればせながら新型N-BOXに試乗した。シャシもパワーユニットも先代からのキャリーオーバーである。ホンダからすれば国内販売台数の3~4割という超重要車種とあり(N-BOXとフリードで半分)、慎重にならざるを得まい。加えて・・・

電動キックボード、歩道に止めたら駐車違反とな! 利用者はそんなこと知らないでしょ!

道ばたに止めてある特定小型原付を見たら、駐車違反の確認証票が貼られている。これ、クルマやバイクの駐車違反と同じ効力を持つ。すなわち1)違反者が出頭すれば青キップを切られ、反則金の納付と点数付く。2)ばっくれていたら車両の・・・

このページの先頭へ