トヨタ、リアルタイムで納期が解る画期的なシステムを立ち上げ! 転売ヤ~も追いかける!
フェアレディZのデタラメな売り方を挙げるまでもなく、半導体不足や新型コロナによる大幅減産を受けディーラーは大混乱に陥ってしまった。ユーザーからすれば納期がまったくわからない。さらに入手難だと言われているクルマなのに、未登・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
フェアレディZのデタラメな売り方を挙げるまでもなく、半導体不足や新型コロナによる大幅減産を受けディーラーは大混乱に陥ってしまった。ユーザーからすれば納期がまったくわからない。さらに入手難だと言われているクルマなのに、未登・・・
鉄ちゃんではありませんが、乗り物は何でも好きだったりします。一昨日スバル360を茨城県の常陸大宮というところまで取りに行ったのだけれど、久し振りの気動車でした。私の中で気動車と言えば、180馬力のDMH17を搭載するキハ・・・
12月から5台以上のクルマを使う事業所はアルコールチェッカーの使用義務化が始まる。チェッカーの認定はないため好きに選べるのだけれど、正確じゃなければ意味無し。私はいつもTANITAのチェッカーを使ってます。以前、警察が取・・・
最近シンカンセンスゴイカタイアイスが話題にあがる。というのもJR東海は10月31日で車内販売を終了してしまう。名物だったアイスも食べられなくなってしまうんじゃないか、と残念がる人が多いためだ。新幹線のアイスを食べたことの・・・
トヨタもJMS(ジャパンモビリティショー)の情報を流し始めた。第一弾は全体のふかん。アンベールされていないコンセプトカーが2つあるということなんだと思う。興味深いのはTOYOTAという円盤バナーの下に置いてあるクルマであ・・・
2026年以降の新型車を全車EV化、と宣言したのがアウディ。そんなアウディのEV=Q4-eTron/728万円で走ってみた。結論が先だと、素晴らしいの一言。理由=ガソリンのアウディからEVに違和感なく乗りえられるというこ・・・
9日間で4500kmを走るアメリカ縦断のグレートレースで乗ったスバル360、最初から「調子良い」にほど遠かった。三重県で受け取り、1時間半くらいで最初のエンコ。今にして思えばその時から燃料系に大きな問題を抱えていたようだ・・・
埼玉で救急車に道を譲るべく停車したクルマにトラックが追突した。多くの人は「トラックが悪い」と言うけれど、事故を無くすという全体像で見ると、単純に「トラックが悪い!」で終わらせるべきじゃない。気合いで事故は無くならないです・・・
ジャパンモビリティショー2023にブースを出すことを発表するなど、BYDは日本市場に注力している。とはいえ、我が国において中国車をショッピングリストの上位に上げる人がいるかとなれば、なかなか難しいように思う。かくいう私も・・・
『L4』というグレードだけながら、すでにN-VAN e:の価格がディーラーに伝えられている。先行受注も始まった。何度か書いてきたように私はN-VAN e:の購入を決めているため、初日に契約してます。ということでL4のみ価・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.